投稿日:3月31「日(日曜日)

 

画像・映像および記事の一部はネットからお借りしています。

YouTubeはタイトルをクリックして、表示されたURLでご覧ください。

 

お店の看板のイラスト「営業中」

「いらっしゃいませ!」

 
♪今週のBGM♪
~早春賦~ 由紀さおり・安田祥子 (youtube.com)
 
川井郁子 エル・チョクロ Ikuko Kawai : El Choclo (youtube.com)
 

刑事コロンボ/ヘンリー・マンシーニ (youtube.com)

 
「エデンの東、East of Eden」ビクター・ヤング Victor Young (youtube.com)
 

フジ子・ヘミング~月の光 (youtube.com)

 

 

 
 

今週の珈琲館「メニュー」

カフェ メニュー表イラスト/無料イラスト/フリー素材なら「イラストAC」

 

●atomyの徒然草(つれづれなるままに・心に移りゆくよしなし事を)

●今週の行事・イベント(3月31日~4月6日)

●音楽:なつかしい歌

●絵画:レンブラント「夜警」

●昔話:「しったかぶり」

◆癒しの時間

●特集:ブログ・アーカイブ:「頑張る若者にエールを」2023年3月投稿

●映像で見る あの人・あの作品:へミングウエイ「老人と海」

●川柳・人物紹介:「サラリーマン川柳」と 「小津安二郎の世界」 

●演芸・コント :「コント55号」

●一枚の写真:「森の喫茶店」

◆健康の時間

コーヒーを淹れる喫茶店のマスターのイラスト

 

 

●atomyの徒然草(つれづれなるままに・心に移りゆくよしなし事を)

 

■カラスとのイタチごっこも終わりにすることができるか。

東京都足立区のゴミ集積所で「カラス語」を使ったカラス対策の話です。

カラス被害のコンサルタント会社「CrowLab(クロウラボ)」(宇都宮市)が開発した「クロウ(カラス)コントローラー」は、カラスの鳴き声を分析して、ゴミ集積所に近寄らないようにした機器。

機器は縦21センチ、横16センチ、厚さ10センチの大きさで、カラスが近づくと赤外線センサーが反応し、スピーカーから数秒間カラスの鳴き声が流れる。

 

人や天敵である猛禽(もうきん)類が近づいた際に録音したもので、カラスを不安にさせる鳴き声で、周囲のカラスに「この場所は危険」だと知らせるそうです。

足立区が昨年6月から9月、竹ノ塚駅周辺など特にカラスの被害が大きい集積所5か所で機器を試験導入すると、効果はすぐに表れたそうです。集積所に近づいてきたカラスが鳴き声を聞くと、その場から離れていく様子が確認されたという。

今のところ、成功していると、言ってますが、賢いカラスです、慣れてしまう心配もありそうですね。

 

一方、音が、ご近所迷惑になって

集積所のそばの人たちが引っ越すってことにならないといいのですが。
ゴミを出す人がいなくなって、それでカラスも寄ってこなくなったので
カラス退治の機器もいらなくなったとさ。ちゃんちゃん!

 

 

■ポケットベルって知ってる・覚えてる・使ってた?

携帯電話が普及する前の平成初期の1980年代後半から1990年代前半にかけて、ポケットベル(ポケベル)が普及しました。ポケットベルによって、外出している人にも連絡が取れるようになったのです。
ただし、ポケットベルは信号を受信するだけで、会話することはできませんでした。ただ、誰からの呼び出しであるかは、予めわかるようにしていたので、会話するために、家や職場の固定電話や公衆電話を使う必要がありました。
やがてポケベル機器に数字を表示できる機能が追加されると、一気に普及が進んだようです。表示できるのは数字だけでしたが、「49(至(し)急)」、「4649(よろしく)」、「999(サンキュー)」、「114106(あいしてる)」など数字を用いた「語ろ合わせ」によるメッセージ送信が、女子高生などの間で広まり、メッセージを送るために公衆電話に並ぶ光景があちこちで見られたそうです。

スマホが当たり前の人たちには、笑われそうですが、語呂合わせの数字を読み解くのはゲーム感覚で楽しかったかも知れません。

 

■長寿の秘訣
「きんは100歳」「ぎんも100歳」――。今は亡き双子の姉妹「きんさん、ぎんさん」がテレビコマーシャルでお茶の間の人気を集めたのは約30年前。殺到する取材の対応にあたったのが、きんさんと同居していた息子の成田幸男(ゆきお)さん。その幸男さんも今や93歳。自身の長寿の秘訣(ひけつ)を尋ねると「三つある。まず色気。それから洒落(しゃれ)っ気。食い気も大事だが一番後でいい。そんなに食っちゃ駄目だよ」
*幸男さんの言う「色気」がエロじーさんなら、私だってできそうだ(atomy)
 
 

★おまけ★

昨日、かゆみ止めの塗り薬を買ってきた。

副作用を読むと「かゆみ」と書かれてあった。

一瞬、使うかどうか迷ってしまった。

 

★★おまけのおまけ★★

長嶋さんと徳光和夫さん

徳光さんが行きつけの蕎麦屋に長嶋さんを連れて行ったとき
徳光「ここの蕎麦うまいんですよー」
長嶋「あー、そう。じゃあカツどん!」

 

 

●今週の行事・イベント(3月31日~4月6日)

【富山県】立山室堂平

雪の大谷ウォーク

 

 

■メジロとウグイス

梅や桜と一緒によく見かけるのは、メジロが多いらしい。

ウグイスは警戒心が強く、声はすれども姿は見えぬとか。

それに以外だったのは、ウグイスって色が地味だってこと。

メジロ

               ウグイス

 

■4月から暮らしこう変わる

 

■NHKテレビ番組

連続テレビ小説の第110作「虎に翼」が、4月1日から始まります。

「虎に翼」のモデルは、日本初の女性弁護士の一人である三淵嘉子(みぶち・よしこ)さん。大正3年(1914)に生まれ、明治大学専門部女子部法科で学び、昭和13年(1938)に当時の司法試験である高等文官試験司法科に合格。日本で初めて誕生した女性弁護士の一人となる。戦後は、それまで女性はなることができなかった裁判官を目指し、昭和24年(1949)に裁判官に。その後、女性初の判事、裁判所長も務めた人物。

 

他では、「ブラタモリ」が終わってしまったのは残念でしたが、

「プロジェクトX」の復活は楽しみです。

 

 

■4月1日はエイプリルフールで4月2日は「トゥルーエイプリル』。 

イギリスでは『真実しか言ってはいけない日』でプロポーズをする人が多くなるそうです。 

現在は、右も、左も、しかも毎日が「うそだらけ」でして、いいかげんにして欲しいと思います。いちいち、本当なのか、本物なのかを、確かめなければならない社会なんて疲れます。

最初は

言った、言わない、やってません、記憶にない、覚えていませ、が

証拠がでてくると、

言ったかも、やったような気もする、少し思い出した、に。

商品の値段だって割引が当たり前になってるものがありますね。

特に通販品には、一体適正価格はいくらなんだと疑ってしまうような、常時大幅値引きしてるものがあります。それに、「XX800円」が多いようです。だまされないようにしましょう。

最近、通販のサプリメントで健康被害がでてしまいました。

消費者は、売り文句につられないように、自分の身は、自分で守るよう、賢くならなければならない時代になっていると思います。

今回の商品は「機能性表示食品」だそうですが、

機能性表示食品とは「事業者の責任において科学的根拠に基づいた機能性を表示した食品」であり、2015年より制度が開始されている。届出が受理されれば表示が可能であるそうです。  対して、特定保険用食品(トクホ)は、健康の維持増進に役立つことが科学的根拠に基づき認められる食品であり、国による厳正な審査があるので多少は安全が担保されているようです。

もし、サプリを飲まれている方は、どっちなのかぐらいは知っておいた方がいいでしょう。

他に、「栄養機能食品」と言うものもあります。

1日に必要な栄養成分(ビタミン、ミネラルなど)が不足 しがちな場合、その補給のために利用できる食品す。 国による個別の審査を受ける必要はなく、既に科学的根拠が確認された栄養 成分を一定の基準量含んでいれば、栄養成分の機能を表示することができる こととなっています。

 

カフェでくつろぐカップルのイラスト

●音楽:なつかしい歌

一つのイヤホンで音楽を聴くカップルのイラスト | かわいい ...虹がかかったカラフルな音符

 

1918(大正7)『東京節(パイノパイノパイ)』歌:エノケン (youtube.com)
 
誰か故郷を想わざる (youtube.com) 霧島昇
 
Mauvais Garçon ろくでなし〜越路吹雪 (youtube.com)
 
十三の夜#藤田まこと(#日本の歌) (youtube.com)
 
藍美代子♪61. 女ひとり Miyoko Ai Official Channel - YouTube
 
♪遠くへ行きたい(追悼:歌ジェリー藤尾) 作詞:永六輔 作曲:中村八大 (youtube.com)
 
Kitaguni Yuki De (2011 Remaster) (youtube.com)朱里エイコ
 
色つきの女でいてくれよ  ザ・タイガース (youtube.com)
 
心の旅 / チューリップ (歌詞入り) (youtube.com)
 
河島英五 酒と泪と男と女 (youtube.com)
 
南佳孝 スローなブギにしてくれ( I want you ) (youtube.com)
 
トーキョー・トワイライト (youtube.com) チェウニ
 
【悲しい色やね】上田正樹 (youtube.com)
 
矢沢永吉 時間よ止まれ Music Lovers 2012 - YouTube
 
レミオロメン - 粉雪 (youtube.com)
 
和楽器バンド / 千本桜 (youtube.com)
 

Carpenters - Jambalaya (On The Bayou) [Lyrics] (youtube.com)

 

Over the Rainbow (youtube.com) ジュディ・ガーランド

 

Charlotte Church - What Child Is This - Greensleeves (Dormition Abbey 2000) (youtube.com)

 

 

 

●絵画:レンブラント 「夜警」

Credit: Corbis via Getty Images/Fine Art

出生地: オランダ ライデン

生年月日: 1606年7月15日

作者:レンブラント・ファン・レイン
年代:1642年

「夜警(別名、フランス・バニング・コック隊長の市警団)」。
ニスの劣化で黒ずんで見えますが、じつはこの絵は昼の情景を描いたものなんだそうです。

『夜警』は、1642年に完成した作品です。1639年頃に大尉と17人の市民警護隊からレンブラントに依頼されました。作品は非常に大きく、363㎝×437㎝です。レンブラントの代表作であるのはもちろんのこと、オランダの黄金期を代表する絵画でもあります。

 

絵画制作の目的は警護隊集会場の宴会場に飾るためであったそうです。

 

レンブラントに依頼した警護隊は別の画家に絵画作成の依頼をしていました。大金を支払ってまで集会場を装飾した目的は、フランス王妃マリー・ド・メディチの訪問であったとする説があります。

 

マリー・ド・メディチはルイ13世から言い渡されたフランス追放令から逃れアムステルダムに来ており、警護隊はマリーを盛大に迎えるために集会場の準備をしていたのでしょう。

レンブラント『夜警』の特徴:ドラマチックな陰影表現

レンブラントの『夜警』で特筆すべき特徴は、ドラマチックな陰影表現です。作品全体を包む薄暗い雰囲気に対し、正面左上から強い光が差し込むことでなにかが起こりそうな独特な緊張感を示しています。

 

しかし基本的な作品の目的は警護隊メンバーの「肖像画」であり、ドラマチックな主題ではありません。肖像画というと個々人を静的に正面から描く方法が一般的ですが、レンブラントは集団肖像画に動的で自然な場面を取り入れました.

 

『夜警』の制作費用は大尉と警護隊メンバー17人で平等に分割して出資したと言われますが、作品のなかには明らかに光が当たって目立っているメンバーと、人の陰に隠れて顔がよく見えない人物がいます。

 

また、中央やや左にいる少女は警護隊には関係がないにもかかわらず、大きく注目を集める場所に配置されている点も不思議です。実際、同じお金を払ったのに見えづらい場所に配置されたメンバーからは不平等を非難され、物議をかもしたとか。

レンブラント『夜警』の見どころ:「夜の絵」ではない!

『夜警』というタイトルは、実は正しくありません。なぜなら、作品は昼のシーンを描いたものだからです。本当のタイトルは『フランス・バニング・コック隊長の市警団』であり、「夜」という言葉は当初含まれていませんでした。

 

作品全体が夜のように暗く見えるのは、ニスの劣化による黒茶への変色が原因です。ニスの劣化による変色は、絵画の歴史において珍しいことはでありません。油絵の具をカンバスに定着させるためには顔料や油のほかにニス・樹脂を混ぜる必要があり、使用する絵具の材料によっては経年で化学変化が起きるためです。

 

実際、左上から差し込む光源は電気がない時代において、あまりに明るすぎるようです。光源は太陽であり、室内にいる警護隊に外からの光が差している状態です。作中の警護隊は、出隊するために準備を進めています。必要な道具を揃え、互いにコミュニケーションをとる生き生きとしたシーンが印象的。

 

レンブラントの『夜警』を鑑賞する際は、変色を考慮し「昼のシーン」であることを意識すると、違った発見があるかもしれません。

 
 

 

 

●昔話:「しったかぶり

 

むかし、むかし、海辺の村におじいさんが住んでいました。おじいさんは、物知りを自慢していました。
ある日、ヤカンが浜に流れてきたので、村人達は、初めて目にするもので、おじいさんに聞いてみました。
「これは、何に使うもんじゃろ。」村人がたずねました。
「わからないのか。これはな、戦の時使うかぶとじゃな。」
別の村人が、今度はヤカンの取っ手を持って、たずねました。
「それじゃ、これは何に使うもんじゃろ。」
「どれどれ。これはあご止めじゃな。」
また別の村人が、今度はヤカンの蛇口を持って、たずねました。
「それじゃ、これは何に使うもんじゃろ。」
「どれどれ。これは補聴器じゃな。お侍さんが、このかぶとを被ると、何も聞こえなくなる。そこで、長い耳が必要なんじゃな。」とおじいさんは答えました。
「それじゃ、どうして一つしかないんじゃろ。」
「愚か者めが。二つあったら、お侍さんは枕で眠れないじゃろ。一つあれば十分聞こえる。」
村人たちは、おじいさんの物知りに感心しました。

おしまい

 

 

 
 

◆癒しの時間

 

今月のアルファー波ミュージック

Kitaro - Tienshan (youtube.com)   3月

 

癒しの映像と音楽

天使の祈り【癒し映像と音楽 】瞑想・祈り・自律神経・学習[Healing music] Meditation, autonomic nervous system, sleep, learning (youtube.com)

 

5分間の冥想タイム

【シンギングボウル倍音マインドフルネス瞑想】『シンギングボウル倍音瞑想』5分間/リセット/浄化/ヨガ/シャバーサナ/内観/切り替え/プラス思考 キャンドルのイメージ by amanamanaアマナマナ - YouTube

 

座禅イラスト/無料イラスト/フリー素材なら「イラストAC」

 
 
●ブログ・アーカイブ:「頑張る若者にエールを」2023年3月投稿

東日本大震災の復興支援に頑張る若者のお話です。

震災後すぐに被災地にボランテアとして入って今も支援を続けているという青年がテレビで紹介されました。彼が大学3年生の時に地震があったそうです。当初は学業とボランテアを両立させていたようですが、退学して、復興の手伝いをすることを決めたそうです。同じように支援をされていた人がNPOを立ち上げたのを機会に仲間として加わり、地域の特産を作り上げる仕事をするために羊で町おこしをすることに。今は31歳だとおっしゃってました。

衛星写真で見つけた彼の職場は、羊を飼育する為の施設でした。そこは電気も水もない場所で毎日の水やりのために危険な山道を通っているそうです。ただ3月中に電気・水のある場所に引っ越すことが決まったそうで少しは楽になりそうだとおっしゃってました。

羊の肉でのジンギスカン料理や、羊毛、それに羊と遊べるような場所・施設の提供をしているそうです。

羊にはワカメを餌として混ぜているところから、「南三陸わかめの羊」という名前で販売していて、通販もしているそうです。クラウドファンデングをやられたそうですが、既に募集終了とのことです。

殺伐としたニュースの多い中で、こんな人もいるんだということでうれしくなりました。

酪農経験がないこともあって羊の飼育も、コロナ騒動で経営も大変だと言ってましたが、輝いて頑張っているものを感じたので投稿してみることにしました。 

自分の私利私欲のためじゃなくて、

被災地の人の為に自分の人生を捧げるなんて、なかなかできることじゃありません。

彼の優しさと、頑張りと、未来に、エールを。

 

いきものがかり 『YELL』Music Video (youtube.com)

 

このように頑張ってくれている人達は、もっと、もっと、・・・たくさんいると思います。

たまたま、私がテレビを通じて知ったに過ぎないので、同じように被災者に寄り添った支援をされている人達を知る機会があったら、何か自分にできることがあれば、応援していきたいと思いました。

 
誰にだって、励まし、感謝することだったらできる。
自衛隊員が直接手渡された手紙「日本をたすけてください」その少女の思いとは|感動する実話 (youtube.com)
 
 

●映像で見る あの人・あの作品:ヘミングウエイ 「老人と海 」

【動く絵本】 老人と海 [The Old Man and the Sea] (youtube.com)

 

 
 

●川柳・人物紹介:

・サラリーマン川柳

サラリーマン川柳歴代第1位作品。第4~31回。 (youtube.com)

 

・小津安二郎の世界

The Films of Yasujiro Ozu (4K) (youtube.com)

 

 

●演芸・コント・: コント55号

 

コント55号 マラソン (youtube.com)

 

 

●一枚の写真:「 森の喫茶店 」

無料 ティーポットのおもちゃを保持しているシマリス 写真素材

 

 

◆健康の時間

[テレビ体操] ラジオ体操第1 | リニューアル編 2021年10月~ | NHK - YouTube
 
いっしょに嚥下体操:誤嚥を予防しましょう! - YouTube
食事するときの姿勢は、きちんと座って、下を向く感じで、顎を引くと、いいそうです。
 
こころも体もリラックス!「10秒呼吸法」 - YouTube
ありがとうございました ハチワレ猫のイラスト素材 [96333185] - PIXTA
 
 

毎週日曜日にメニューの変更を行います。

今日も、明日も、いい日に、なあれ(*^o^*)