投稿日:11月19日

  

お店の看板のイラスト「営業中」

倍賞千恵子/喫茶店の片隅で - YouTube  ♪#3

 

癒し、Healing.コーヒールンバ Moliendo Cafe 【アルパ】アルパ音楽の本場の

コーヒールンバ(ホセ・マンソ・ペローニ)パコ・デ・ルシア版.mp4 - YouTube  ♪#3
 
虹がかかったカラフルな音符
 

今週の珈琲館「メニュー」(画像・映像および記事の一部はネットからお借りしています。

YouTubeはタイトルをクリックして、表示されたURLでご覧ください)

カフェ メニュー表イラスト/無料イラスト/フリー素材なら「イラストAC」

 

●前週の出来事(11月12日~18日)

●今週の行事・イベント(11月19日~25日)

●音楽:なつかしい歌・曲を聴く

●絵画:「平山郁夫」

●神話:「海幸彦・山幸彦」

◆5分間の冥想タイム

●特集:「注射の種類」

●atomyの徒然草:「酉の市で神頼み」

●演芸:漫才 「三球・照代」

●一枚の写真:「しつけ」

◆体操の時間

コーヒーを淹れる喫茶店のマスターのイラスト

 

 

●前週の出来事(11月12日~18日)

 

■12日 NHK大河ドラマでは、関ヶ原の合戦が放映されました。
人数的に不利だったにも拘わらず、士気を鼓舞する意味から、家康本陣が

敵陣に切り込むことに。この時、毛利の一部の西軍や小早川陣営は、事前に、家康との密約があったのか動かない。これによって勢いづいた、家康軍を優勢と見た、小早川軍が家康軍に加勢。

毛利輝元は大阪から動かなかったこともあって、東軍の勝利に終わったわけですが、終わってみれば、家康の根回し・策略が、うまくことを進めたような印象をもちました。

 

■17日 NHK朝ドラ「ブギウギ」

東京で一緒に舞台をつとめていたダンサーの秋山(伊原六花)が大阪に戻ることになる。一方のスズ子(趣里)は新しい曲を披露する。

[ブギウギ]『センチメンタル・ダイナ』フルバージョン オンステージ | 朝ドラ | 連続テレビ小説 | NHK - YouTube

 

■17日

大谷選手、2度目のMVPおめでとうございます。

文句なしの受賞でした。

これからは、来年、どのチームでプレイするかでマスコミを賑わしそうです。

来年は、自身の活躍で優勝を手に入れてもらいたいと思います。

 

■17日 円安が止まりません。

円安をチャンスと見ている企業や産業や地域があると思いますが

国民生活を考えた時に、円安を良しとしないことの方が大きいようです。

エネルギーや食糧の価格高騰は、何とかしなければならない問題です。

課題は山積みですが、優先順位の高い問題と考えるので、与野党が団結して

総力で、この難局を乗り切って欲しいものです。

金(きん)の高騰が続いていますね。

 

 

■静電気

冬にドアをあけるとき「バチッ!」とくる静電気を防ぐ方法。

冬は空気が乾燥しているため、湿度のある夏場に比べ、

体に静電気が留まったままになりやすく、その状態で金属部分をさわると、

一気に放電し「バチッ!」とくることがあります。

家のドアノブをさわって「バチッ!」とする方は、ドアノブに触れる前に壁をタッチ。

車の場合は、防ぐ簡単な方法として、車のドアノブをさわる前に

地面をさわって先に放電しておくと「バチッ!」となるのを防げます。

手の汚れが気になる人は、放電グッズが通販で買えるそうです。

コンクリートやアスファルトは金属に比べゆっくり電気を流すため「バチッ!」っとしないけど、ゴムやガラスは静電気を通さないのでNG

 

●今週の行事・イベント(11月19日~25日)

   晩秋の景色」の写真素材 | 32,599件の無料イラスト画像 | Adobe Stock

■19日 競馬はGIレースが年末まで毎週続きます。特に11月・12月は2歳馬の重賞レースがあったり、多頭数出走レースが多くあって、予想をより難しくします。

19日は「マイルチャンピョンシップ」が行われます。ここでは1989年に、このレースを勝った「オグリキャップ」に触れてみたいと思います。

 

前年春に笠松から移籍して、猛烈な競馬ブームを巻き起こしたオグリキャップが迎えた中央13戦目だった。単勝1・3倍。アイドルホースの手綱を4戦連続で取った鞍上(南井克己騎手)は、スタートからうながしつつ6番手につける。しかし、4角手前で手応えが怪しくなり、武豊を背にしたバンブーメモリーに外から抜け出された。内に進路を取って必死に追うオグリ。残り200メートルで約2馬身差。万事休すかと思われた。が、そこから芦毛の怪物が目を覚ます。1完歩ずつ差をつめ、鼻差かわしたところがゴールだった。  

最後の根性は、すごいですよ。

 

オグリキャップ マイルチャンピオンシップ - Google 検索

ゼッケン1番です。

 

翌年の「有馬記念」では、上記レースの2着だった武騎手が騎乗し、フアン投票一位の人気が物語っているように、多くのフアンが応援して迎えたレースであったが、連敗続きもあってか当日は4番人気に甘んじることに。

しかし、レースでは持ち前の根性で見事に勝利して引退に花を添えました。

今でも、特徴ある顔が、芦毛の馬体が、記憶に残っている名馬です。

 

オグリキャップ 有馬記念 - Google 検索

ゼッケン8番です。

 

  ■20日 えびす講
  11月20日頃。神無月(旧暦10月)に出雲に赴かない「留守神」
  えびす神を祀り、1年の無事を感謝し、五穀豊穣、大漁、商売繁盛を
  祈願する。
  
  ■22日 いい夫婦の日
  11月22日/11月(いい)22日(ふうふ)の語呂合わせで。
  ★仲良し夫婦は毎日が「いい夫婦の日」なんだから、そうじゃない
   夫婦のための日を設けてあげた方がいいと思う。
   浮気を許す日・お互いの欠点を確認して、再出発を誓う日なんか、
   どうでしょう。
   そういえば、中国には、通販の割引が行われる「独身の日」なるものが
   ありますね。祝う日もいいけど、困ってる人や、立ち直りの機会を
   待ってるような人を支援したり、元気にするような日が多くあっても
   いいのかなと思う。
 
  ■23日 新嘗祭(にいなめさい)
  天皇がその年の収穫に感謝する宮中祭祀。天皇が即位の礼の後に初めて
  行う新嘗祭は大嘗祭(だいじょうさい)と呼ばれる。
 
  ■23日 勤労感謝の日
  ルーツは新嘗祭。
 
  ■23日 感謝祭
  11月第4木曜/Thanksgiving Day(サンクスギビングデー)。
  ハーブなどの詰め物を入れた大きな七面鳥の丸焼きがメインディッシュと
  なり、「七面鳥の日(Turkey Day/ターキーデー)とも呼ばれる。
 
  ■23日 酉の市(とりのいち)
 11月の「酉の日」に行われる祭。酉の祭(とりのまち)、
 大酉祭(おおとりまつり)、お酉様(おとりさま)とも呼ばれる。
 神社には縁起熊手を売る露店が並び、購入時の手締めは年末の風物詩とも
 なっている。 
    2023年は 二の酉(2回)でして、東京浅草酉の市は
    11日 と 23日 です。

 

熊手は値切って買うと縁起が良いとされています。

安く買うほど縁起が良いので、熊手を購入する際は値段交渉をしてみましょう。

3回ほど値切ってから購入するのがおすすめですが、お支払いは元の金額を渡し、値切ったぶんの差額はご祝儀としてお店に渡すのが粋な買い方とか。

この値切りやご祝儀を渡す習慣は、買う側だけでなく売り手であるお店の商売繁盛も願うものだそうです。

 

大きな熊手

「酉の市小き熊手をねぎりけり」 正岡子規

 

  ■24日 ブラックフライデー Black Friday
    11月第4金曜日(感謝祭の翌日)/小売店などで大規模な安売りが
  実施される。

 

カフェでくつろぐカップルのイラスト

●音楽:なつかしい歌・曲を聴く

 

大橋純子さん、 KANさん

「たくさんの思い出をありがとうございました!!」

大橋純子 - シルエット・ロマンス [OFFICIAL MUSIC VIDEO] - YouTube

大橋純子/たそがれマイ・ラブ(1978年) - YouTube
 
Aiwa Katsu - YouTube  KANさん
 
一つのイヤホンで音楽を聴くカップルのイラスト | かわいい ...

夢淡き東京 藤山一郎 昭和の東京の風景とともに - YouTube

高原の駅よ、さようなら(小畑実)字幕入り - YouTube

目ン無い千鳥 春日八郎 - YouTube

りんどう峠 - YouTube  島倉千代子

藤圭子 はしご酒 - YouTube

 

旅愁 西崎みどり - YouTube

今日の日はさようなら フォレスタ Foresta - YouTube

山下達郎「さよなら夏の日」 - YouTube

桑名正博 - セクシャルバイオレットNo 1 - YouTube
aiko- 『花火』music video - YouTube
 

The Ventures - Caravan (Medley) ザ・ベンチャーズ キャラバン 【720P】 - YouTube  

"Too Young" Nat King Cole - YouTube

Abba - Dancing Queen (Official Music Video Remastered) - YouTube

フランソワーズ・アルディ - 男の子女の子( Tous Les Garçons Et Les Filles ) - YouTube

'The Phantom of The Opera' Sarah Brightman & Antonio Banderas - YouTube

 
Mission: Impossible Theme Lake County Symphony Pre-Mother's Day POPS CONCERT May 7, 2023 - YouTube
ジェラシー JALOUSIE アルフレッド・ハウゼ楽団 UPG‐0140 - YouTube
SING,SING,SING 原信夫とシャープス&フラッツ - YouTube
 
Libertango - YouTube   yo・yo・ma
「セレナード」 シューベルト - YouTube
 

 

●絵画: 「平山郁夫 」

Credit: The Asahi Shimbun via Getty Images/The Asahi Shimbun

 

 

平山郁夫について | 平山郁夫美術館

 

出生地: 広島県 瀬戸田町

生年月日: 1930年~2009年

 
薬師寺  玄奘三蔵院伽藍の大唐西域壁画 
 

平成12年(2000)12月31日、20世紀最後の日に文化勲章受章者 平山郁夫画伯により奉納された7場面13枚、全長49mの大壁画です。玄奘三蔵の旅行記である『大唐西域記』から「大唐西域壁画」と名づけられました。平山画伯が玄奘三蔵の旅した地を実際に訪れ、17年の旅を追体験して描かれたものです。 製作期間は、取材を含めると約20年に及び、スケッチだけで4000枚もの絵を描かれました。

 

玄奘三蔵院 - 奈良薬師寺 公式サイト|Yakushiji Temple Official ...

 

 

   シルクロード 楼蘭遺跡を行く

平山郁夫「月明の砂漠」木版画

月明の砂漠

晩年の平山郁夫はシルクロードの砂漠を往来するラクダのキャラバンを描く「大シルクロード・シリーズ」を相次いで発表した。それは画家が終生、描き続けてきたシルクロード絵画の集大成ともいうべき連作であった。シリーズでは群青色とオレンジ色を基調とした作品が対になり、夜と朝、月と太陽、東と西が対比されている。駱駝のキャラバンは、楼蘭、アフガニスタン、インドのジャイサルメール、シリアのパルミラ遺跡を背景に東から西へと進んでいく。隊商の向かう先には、ユーラシア大陸の果て、トルコ、エフェソスそして、シルクロードの終着地点、ローマがある。

平山郁夫が題材として好んで描いたシルクロード。月に照らされる人々とラクダの姿には、作者の平和への願いが込められています。

 

 

 

 

●神話: 「 海幸彦・山幸彦」

サクヤビメ)との間には、
・[長男]火照命(ホデリ)
・[二男]火須勢理命(ホスセリ)
・[三男]遠理命(ホオリ)
という三兄弟が生まれました。ただ、真ん中の次男にあたるホスセリは、誕生の時にだけ登場し、その後は、出て来ません。そのため、基本的なストーリーは、兄、ホデリと弟ホオリの話として続きます。

兄ホデリは、釣り道具を使って海の幸(魚)を獲り、弟ホオリは、弓矢を使って山の幸(獣)を狩って生活をしていたことから、兄は、海幸彦(うみさちひこ)、弟は、山幸彦(やまさちひこ)と呼ばれておりました。
 
  ニニギの家系

昔あるところに、海での漁を得意とする海幸彦と、山での猟が得意な山幸彦という兄弟がいました。
あるとき、弟の山幸彦は海で漁をする兄の姿に興味を持ちます。そこで山幸彦は、兄に「お互いの道具を取り替えてみませんか」と申し出ました。

しかし兄の海幸彦は、「魚を捕るためのこの道具は、命よりも大切な物。交換はできないよ」と断ります。それでも諦めきれない山幸彦は、しぶる兄を何とか説得して1日だけ道具を交換して貰えることになりました。

釣り道具を手に入れた山幸彦は、早速海へと向かい釣り糸を垂らしてみますが、魚は一向に釣れません。結局魚を一匹も釣ることができず、それどころか大事な釣り針を海中に落としてしまったのです。

そして夕方になり、海幸彦が山幸彦のところにやってきました。山幸彦は、「お兄さん、すみません。あなたの大事な釣り針を落としてしまいました」と正直に謝ります。しかし、海幸彦は「釣り針は命よりも大切だと言っただろう。たとえ弟でも許すことはできない」と怒りが治まりません。困り果てた山幸彦は、自分の剣を潰して500もの釣り針を作りますが、それでも海幸彦は納得せずもとの釣り針を返せと言って聞きませんでした。

山幸彦 ワタツミの宮へ

途方に暮れた山幸彦が涙を流し海辺にたたずんでいると、そこに潮の神様であるシオツチが現れて、なぜ泣いているのかと問われました。山幸彦が今までのいきさつを話すとシオツチは「海の神であるワタツミ(綿津見)ならばあなたを助けてくれるだろう」と言って小舟を作り、山幸彦をワタツミの宮へと案内をしてくれたのです。

ワタツミの宮殿に着いた山幸彦は、そこでワタツミの娘であるトヨタマヒメ(豊玉毘売命)とたちまち恋に落ち、二神は結婚することになりました。こうして幸せな生活を過ごしていた山幸彦でしたが、3年程経ったある日、自分がこの宮殿にやってきた本当の理由を思い出します。

日に日にため息が多くなった夫を心配したトヨタマヒメが父のワタツミに相談したところ、ワタツミが山幸彦に事情を聞いてくれました。話を聞いたワタツミは、海にいる魚たちを呼び集め、心当たりがある者はいないかと尋ねたところ、「そう言えば、赤いタイがこの3年程前から喉に何かが刺さって物が食べられないと苦しんでいます。きっとその釣り針は、タイが飲み込んでしまったのでしょう」と、ある魚が言いました。

 

ワタツミは、早速その赤いタイを呼んで喉に詰まった針を取ってやり、洗い清めて山幸彦へと渡します。そして、「この釣り針を海幸彦に返すとき、(この釣り針は憂鬱になる針、うまくいかなくなる針、貧乏になる針、愚かな針)と心の中で唱えながら渡しなさい。そして、兄が高い土地に田を作ったならば君は低い土地に田を作り、逆に兄が低い土地に田を作るならば君は高い土地に田を作りなさい」と言いました。

ワタツミは、続けて塩満珠(しおみつたま)と塩乾珠(しおひたるたま)という二つの珠を山幸彦に渡し、「君の兄は次第に貧乏になり、心も乱れることだろう。すると恐らく兄は君を攻めてくるだろうから、そのときはこの潮満珠を使って溺れさせなさい。苦しんで許しを請うてきたなら塩乾珠を使って助けなさい」と言い、山幸彦を鮫に乗せて地上へと帰しました。

山幸彦 海幸彦を従える

 

戻った山幸彦は、ワタツミに言われた通りに海幸彦へと釣り針を返し、田を作ると、ワタツミが予言したように海幸彦は、漁も上手く行かず田に水も行き渡らず、貧しくなっていったのです。

すっかり心が荒んでしまった海幸彦が山幸彦のもとに乗り込むと、山幸彦は塩満珠と塩乾珠を使って兄を溺れさせ、そして助けてやりました。このことですっかり弟に服従した海幸彦は、守護人として山幸彦に仕えることを約束します。こうして山幸彦と海幸彦、二神の関係ができ上がったのでした。

兄弟のその後

 

山幸彦はその後、妻のトヨタマヒメとの間に「ヒコナギサタケウガヤフキアエズ」を授かります。このヒコナギサタケウガヤフキアエズは、トヨタマヒメの妹「タマヨリビメ」と結婚し、4柱の神を出産。そのうちのひとりが、日本最初の天皇である神武天皇です。つまり山幸彦は、神武天皇の祖父に当たる人物となったのです。

一方、海幸彦についてのその後のエピソードはあまり残されていませんが、古代の日本において薩摩周辺に居住していた「隼人(はやと)」と呼ばれる人々の祖先となったとも言われています。

おしまい

 

◆5分間の冥想タイム

 

【シンギングボウル倍音マインドフルネス瞑想】『シンギングボウル倍音瞑想』5分間/リセット/浄化/ヨガ/シャバーサナ/内観/切り替え/プラス思考 キャンドルのイメージ by amanamanaアマナマナ - YouTube

 

 

座禅イラスト/無料イラスト/フリー素材なら「イラストAC」

 

●特集 「注射の種類」

 

注射にはどんな種類があるの?注射とは、検査や治療のため、針を使ってからだに薬物を注入する方法です。注入された薬物は、リンパ管から毛細血管、静脈血管に入り、全身をめぐることで効果を発揮。

皮内注射

皮膚のもっとも外側にある表皮と、その下の真皮のあいだに薬物を注入する注射です。注射の中では効果があらわれるまでにもっとも時間がかかりますが、治療ではなく、特定の薬物に対する反応をチェックするのが目的です。アトピー性皮膚炎や気管支喘息などのアレルギー検査で、この方法が用いられています。

皮内注射

皮下注射

皮膚と筋肉の層の間にある、脂肪がおもな皮下組織に薬物を注入する注射です。皮内注射のつぎに効果があらわれるまでに時間がかかりますが、長続きするのが特徴です。インフルエンザワクチンや水痘(みずぼうそう)ワクチン、日本脳炎ワクチンなど、日本で行われている予防接種の多くは、この方法が用いられています。

皮下注射

静脈内注射

静脈という血管の中に直接、薬物を注入する注射です。すばやくからだ全体をめぐるため、注射の中ではもっともはやく効果があらわれやすく、命にかかわる緊急事態などで用いられています。点滴も静脈内注射の一つで、ふつうの注射にくらべたくさんの薬物や水分、栄養分を注入するのに適しています。

静脈内注射

筋肉内注射

皮膚表面からもっとも深いところにある、筋肉に薬物を注入する注射です。静脈内注射のつぎにはやく効果があらわれやすく、刺激の強い薬物でも注入できるのが特徴です。おんなの子だけが受けるHPV(ヒトパピローマウイルス)ワクチンや、B型肝炎ウイルスなどの予防接種などは、この方法が用いられています。

筋肉内注射

その他

他にも、注射針を背骨の腰の部分にあたる骨(腰椎)に針を刺して、中にある髄液(ずいえき)を採る「腰椎穿刺(ようついせんし)」や、胸骨や腸骨に注射針を指して骨髄の一部を採取する「骨髄穿刺(こつずいせんし)」のように、病院での検査や診断に利用される注射もあります。 腰椎穿刺はクモ膜下出血や髄膜炎など、骨髄穿刺は白血病や癌の転移など血液に関する病気の検査・診断のときに行われます。

おしまい

 

●atomyの徒然草:「酉の市で神頼み」

毎年11月になると関東地方を中心に全国の神社やお寺で酉の市が開催されます。

酉の市は鷲神社(おおとりじんじゃ)、大鳥神社、酉の寺など、鷲や鳥にゆかりがある寺社で行われている行事だそうです。酉の市が行われるのは毎年11月の酉の日であり、ここで熊手や招き猫などの縁起物を購入し、1年の無事の報告と翌年の福を願うことになります。

酉の市は全国各地で行われている行事ですが、特に有名なのは東京・浅草の「鷲神社」や神奈川県横浜市の「金毘羅大鷲神社」だそうです。

酉の日というのは12日ごとに巡ってくるため、毎月必ず2回は酉の日と呼ばれる日があり、日めくりカレンダーのようなものには、その日が分かるようになっているそうです。

ちなみに11月最初の酉の市のことを「一の酉」と呼び、2回目、3回目の酉の市はそれぞれ「二の酉」「三の酉」。

2023年は二の酉までです。

 

私が勤めていた会社は外資系のIT企業でしたが、あるプロジェクトがスタートしたときには、ダルマに片目を入れて滞りなく開発が進むよう願っていました。完成したらもう片方にも。外資系企業がこのような風習を取り入れているなんて(部署によってでしょうが)不思議だと思いましたが最後は縁起とか神頼みってことなんでしょうか。企業によっては仕事と縁がありそうな神社に社員が揃ってお正月にお参りしているようです。

 

近くに「鳥」に関係した神社があるところにお住まいの方は、お参りされてみたらどうでしょう。

今年無事に過ごされてきた方は、「その感謝を、さらに来年も無事に暮らせよう努力するので見守ってください」かな。一方的なお願いではなくて、「こんなことをやろうと考えているので見守ってください」がいいのではないかと思っています。

今年思い通りにいかなかった方は、来年こそは無事で暮らせるように、そのために何をやろうと考えているかを伝え、見守ってもらいましょう。

きっと心の支えになってくれると思います。

我が家には、鷲神社で購入した古い熊手がまだ家にあるので(お返ししなければダメです)それに、柏手(かしわで)でもして、今年の無事に感謝の報告と、来年の目標を伝え「しっかり」見守りだけはお願いしようと思います。やるのは自分です。その結果によっては「幸運」を授けてくれることでしょう。

 

今日の格言

「チャンスではなく、チョイス(選択)が運命を決める」

 

 

●演芸:漫才「春日三球・照代」 

春日 三球 ・ 照代 『乗り物アラカルト』 2007/01/02 (1977/02/11) - YouTube

 

 

●一枚の写真: 「しつけ」

 

面白い猫画像!憂鬱が吹き飛ぶ、笑える・癒しの猫選☆ | 猫画像どっと 猫ブログ

「妹のもの 食べたらダメでしょう」

 

 

◆体操の時間

[テレビ体操] ラジオ体操第1 | リニューアル編 2021年10月~ | NHK - YouTube
 
いっしょに嚥下体操:誤嚥を予防しましょう! - YouTube
ありがとうございました ハチワレ猫のイラスト素材 [96333185] - PIXTA
 
 

毎週日曜日にメニューの変更を行います。

今日も、明日も、いい日に、なあれ(*^o^*)