こんにちは! 
本日は血液検査(AM6時 CVポートより)のみで痛みなども無く、特に変化なしな1日でしたが、明日から部屋移動を命じられ(辞令じゃないけど)またまた東側の個室です。

理由を聞くと血球がまもなく下がるからですか?と伺うも、
お隣さん(3人目)の方も数値0.1とかゆうてはるし、、、
クリーンルーム大(4名)だけど、私の他の患者さんは看護師さん達の処置が私に比較して多いように感じます(聞こえてきますやり取りが大変!)
 なので移動も床頭台も台車ついてるしベッドもそのまま使用なので、引っ越しは楽そうな予感!
あと約8日なので残りは快適なルームで楽しみます!
 昨日笠井信輔さんの逃走中を見てすごいなーと思い、早く私も走りまくりたい(ゴルフ等)なあーと希望を持ちました。 
出版もされてて読んでみたいと思いました。
私自身 マントル細胞リンパ腫ですが、治療法の【抗が〇剤】という言葉がとても嫌で、【点滴】と口語・文語でも表現していますが、笠井信輔さんは【幸願剤】と文字を変えているのを拝見して、希望の持てる気持ちになりました。毎日あちこち移動もされてて羨ましいですが、本当に自力で移動可能って事は、♪何でもないよう~な事♪が幸せかと痛感しています。
 温暖化も進み、豪雨等で東海道新幹線も今の気候変動に付いていけない線路状況(静岡あたり)という報道も見ました。
昔は大丈夫やったけど、、これからは通用しない→なので考える・振り返る。
しかしこの治療分野の医療の進歩は、昔はダメ(抗が〇剤ですけどやりますか?)だったけど、今はもっと活ける!未来は更にもっと良くなると思いました。

今日はアラカルトに変更してもらったので、【親子どんぶり】です!→うれしい!!