起きてからもう1度チェックしてよ


と言いたいところでしたが、


まだYとうまくやっていきたい


と思っていたときだし

仕事ではないので、

それ以上は言えませんでした。





その次は報告、連絡、相談のことを言いました。


各自の作業に関しては

"細かいところまでは報告、連絡、相談は必要無し"

と最初の打ち合わせで3人で決めたけど、

大事なこともしてくれていないと思ってる」


「私は何回か"そんなことあったの?"

と思うことが多かった。

"なぜ事前に何も知らせてくれないの"

と思っていた。

その線引きがYさんと私では違うと思う」


「きちんとやっていたつもりでしたが、

例えばどんなことですか?」




「コーチへの挨拶は

"何故行く前に知らせてくれなかったの?"

と思ってた。

"別に挨拶なんてどうでもいいか"

と思ったから何も言うつもりは

無かったんやけど」


「それは前任の人から

早く済ませる方が良いと言われたから。

くぅさんにも報告しましたよね」


「じゃあ、そう言われたときに

知らせて欲しかった。事後報告ではなくて。

"早くする方が良いと言われたから、

今から行こうと思う"と」


「私も行きたかったら

"翌日にして欲しい"とか、

"今からでも駆けつける"とか。

"私はいいから2人で挨拶してきてください"

とかも言える。

私には比較的どうでもいいことやから、

言わなかったけど、

本当は事前に相談してほしかった」




「それはMちゃんママにも言うたのですか?」


「言うてないけど?」


「なぜ私にだけ言うのですか?」


「いや、だからこういう話をする前は

蒸し返すつもりはなかったから。

Yさんに伝えた以上、

Mちゃんママにも言うけど」


今、その切り返し必要?


と内心思いながら返事をしました。




Yは最後にはやっと


「気遣いが足らず嫌な思いをさせて

申し訳ありませんでした」


と言いました。





つづく…