キラキラ過去の話ですキラキラ



日程的には厳しいことがわかったので、

材料や道具、備品の揃っている私の家で

数人だけ集まるか、あるいは私だけで

ある程度をやってしまい、

あとの簡単な作業はやりたい人が参加して

分担して仕上げていくやり方を提案しましたおねがい





私の提案に女王さまは私の家でやる作業に

参加する気がマンマンでした。

ワークショップなどの体験でも

数千円はする作業です。


無料で体験できるやん。ラッキーニヤニヤ


とでも思っているんだろうなぁえー




私は結婚する前に、

個人でレッスンをされている先生を

友人から紹介してもらい、

とても良い先生だったので

月2回程度、その先生の自宅でのレッスンに

7年ほど通っていました。




その先生は教室をされている訳ではないので

お互いの予定の良い日に教えてもらうことになり、

マンツーマンで教えてもらうには

ありえないくらい、

とても安いレッスン代にしてくれたのですおねがい




そして、個人の趣味でやる程度に

道具、備品、材料を少しずつ揃えて

楽しんでいました。

先生の作品展には今も観に行っています。

すずも来春からは大学生になるので、


また趣味で再開したいなおねがい


と思っています照れ




材料屋さん下見の後での保護者ミーティングで

詳細を皆さんに報告して、

そのモノを作ることに決定し、

私の提案も理解してもらえましたウインク

日程も考えて進め、


これから材料の量を計算して予算を決めて

皆さんからの徴収となる。

それは次回くらいになるかなぁキョロキョロ


と思っていました。




私は材料購入のときは


自分が立て替えてから精算してもらえば良い


と思っていたし、

まさかその日にのうちに

材料の予算を出す前に

お金を徴収をするとは思っていなかったので

女王さまがいきなり


「1人1000円を徴収します真顔


と言ったことにビックリしましたびっくりびっくりびっくり


何も聞いてないよ〜ガーン





つづく…