キラキラ過去の話ですキラキラ



ちょっと苦手なタイプかもキョロキョロ


と思ってしまい、挨拶はしましたが

それ以上話すことはありませんでした。





元々、私とすずは

近くの小さな公園で公園デビューをしても、

ブランコでタバコの吸い殻を見てしまい

2度と行く気にならず…ショボーン




住んでいる自治体地域の育児サークルも

初めて行ったときに、

おしゃべりに夢中になっているボスママが居てガーン

その息子くんがやりたい放題をしていて

他のママさんが面倒見てもほったらかしびっくり

その親子がまた同じ町内だったので気まずくえーん

それ以来その育児サークルにも

全く行かなかった私には、

幼稚園入園までは身近には

いわゆる"ママ友"はいませんでしたてへぺろ




でも、里親関係でのランチ会などで

皆さん子どもを連れてきたり(同級生はいなかったです)、

近所ではないのですが

同じ年齢の子どもがいる年下の友だち数人と、

全員とだったり個々にだったり、

たまに会って遊んでいたので、

すずが同年齢のお友だちと遊ぶのは

それでじゅうぶん満足していました照れ




それ以外はすずと2人で

散歩をしたり、図書館に行ったりと

マイペースにのんびり過ごす日常が

とても楽しかったのですラブ




そういう日常からの幼稚園入園だったし、


私は年齢もたぶん他のママさんたちより

けっこう上だろうなぁキョロキョロ


と思っていたので

初めの頃は多少の不安もありましたが、

1週間もしないうちに数人と話すようになり

仲良くできる人もチラホラできてきました。

私はすずの幼稚園入園で

初めて"ママ友"ができたのですおねがい





つづく…





けんさんが知り合いだった

幼稚園のボスママのことを


『女王さま』


と仲良しのママ友たちと

呼んでいたことを思い出しましたてへぺろ

仮題から題名を変更しました照れ