本について知らないことがまだまだ沢山あります。 | アマゾン総合研究所(amazon-lab)@アメブロ出張所

本について知らないことがまだまだ沢山あります。

yoshio0807です。


せどりやっていると本を扱いますが、


まだまだ、本について知らないことが沢山ありますね。



蔵書票ってしっていますか?


私は知りませんでした。



簡単に言うと、


蔵書票(ぞうしょひょう)ないし書票(しょひょう)は、本の見返し部分に貼って

その本の持ち主を明らかにするための小紙片。

より国際的にはエクスリブリス(Exlibris、「だれそれの蔵書から」という意味のラテン語)と呼ばれる。

英語ではbookplate



蔵書票については詳しくはこちら こちらをご覧下さい。





実は、モーニング という青年誌をみているんですが、


その中で、「草子ブックガイド」というマンガがあったんですよ。


いつもは、モーニング・ツー で連載しているようですが、


今回は、モーニングに出張掲載されていたようです。(ややこしいですネ)




そのマンガの中で蔵書票というキーワードが出てきたんですが、


私は、このマンガを見るまで蔵書票って知りませんでした。




そもそも、本にある白紙のページって何のためにあるのか?

これで、納得しました。




意外と知らないことって多いですよね。