イギリスで着物が大好きな方 | Amazing things         

Amazing things         

主人の仕事でマンチェスター、ロサンゼルス、ロンドンに住んでました。海外生活の出来事、情報をシェアできたらと思います。また海外生活出来るかな?!海外旅行、国際交流などが好き。東京でAirbnbのスーパーホストです。

着物愛好家シーラさんが出演してた番組を見ました。

かわいー。おねがい


ロンドンに日本人経営のアンティーク着物屋さんがあると紹介してました。


https://maps.app.goo.gl/i6h8WDS48zJn1jyB9 


そこでは、アンティーク着物や古着の羽織を綺麗にして売ってて若者が羽織を普段着にしてカーディガン感覚で買っていくとか。びっくり


見たことなかったし、興味もなかったしね


お着物着付けのブログを書いてなかったけど先週あまりに出来の悪さに写真も撮らなかった。そして、先生もあからさまに私以外を全員褒めたのでモチベーションが下がったわ。


もともとその先生が担当じゃないのでやっぱり曜日を変えようと思う。先生の相性って大事だな。

 

今日、ほんとの担当の先生に初めて会いました。とっても感じがよくいろんなところに駐在してた人なので面白い話を聞きながらのコーディネート講座でした。




墨流しの着物。買ってないけどね。
こういう染め方もあるんだね。中級とは言え初心者なので墨流しって言葉も初めて聞いたわ。


先日ロンドンで友達になったこと浅草と門仲のお店に行きました。

そのこは、私がお着物着付け始めた話聞いて昔にしてた着付けの先生に連絡し個人のおばあちゃん先生に習いに行き始めたの。
なので、色々見に行こうということで私のいつも行く門仲のおじちゃんのところへ。

夏の着物、絽や、紗がないかなと思って行ったんだけど6月1日に入るよーっていうからじゃぁ、夏帯入ってたから夏帯見ると言ったら着物買わないで帯からやめときな。とそういえば、前回同じことを言われたんだと思いつつまた言われました。

夏用帯締めを見てたらかわいい赤と白に金が入ったものがあったのでなんとなく手に取ったらおじちゃんが、帯締めはあげるよって。おねがい タダでもらっちゃった。


おじちゃん、やさしい!

またいろんなことを教えてくれました。コートについて教えてくれた。
友達も学べたーって言ってたし、修了式はこうだったよと写真を見せてあげました。


夏の着物は白目向くほど暑いらしい。

うそつきえりとエアリズムのTシャツを前と後ろ逆に着て下はユニクロのステテコでいいよと浅草のお店で教えてくれたよ。

浅草のお店の人は、100円ショップのセリアでこれ帯留めになるかと思って買ったんですーって言って見せてくれたのが箸置き。


三分紐にピッタリ入るらしい。


知識だけがつくけど上手にならないな。

練習してないもんなぁ。時間ないんだよな。片付け面倒なんだよな。といいわけしてたら上手にならないからやるかな。


中級さんの修了式は、7月11日。

とんでもなく暑いだろうね。

あーー、やだ。それでなくても四年ぶりの日本の夏なのに着物着たら死ぬに違いない。

でも、夏に着る着物なんて粋だよね!

がんばろーっと。

今日、着付け教室においてあるこの雑誌に


ロンドンの着物展が載ってたよ。去年の雑誌だけど面白かったな。

ロンドンのコミュニティで、着物でお出かけってMixBにあったけど今ならちょっと興味あるなーー。