リトアニア シャウレイ 十字架の丘 | Amazing things         

Amazing things         

主人の仕事でマンチェスター、ロサンゼルス、ロンドンに住んでました。海外生活の出来事、情報をシェアできたらと思います。また海外生活出来るかな?!海外旅行、国際交流などが好き。東京でAirbnbのスーパーホストです。

昨日バスを予約したのをキャンセルしてレンタカーで行くことに。レンタカーだと1時間半でラトビアのリガからリトアニアのシャウレイまで行けます。ひたすらまーーーっすぐの道。(たまにラウンドアバウト)

レンタカーも当日だったのにメルキュールホテルに一番近いレンタカーを聞いたらなんとここで借りられるという事で借りました。返す時もホテルの駐車場に置いてフロントに言えば取りに来ると言う。
 
バスは2時間、もしくは2時間半かかると書いてある。(バス会社、行き先によって行くつか寄って行くと時間がかかる) ちなみに、それはシャウレイまでなので、そこから、タクシーで15分とかバスで15分(1時間に一本)で十字架の丘に着きます。
{8A743B71-EFF3-471B-AAFF-8366E7CDCCE7}

なんもない道を突き進む。
 
十字架の丘に着きました。駐車場有り。(0.90c)
入場料は無し。
十字架の丘ってそもそも。。
お墓ではありません。14世紀頃に他の国から侵略を受けていたリトアニア人が祈りを捧げようと十字架やキリスト像などを持ち寄ったのが始まりらしい。ロシアは、何度も十字架の丘を破壊してるのだけどリトアニアは反抗し十字架を立て続けたと言われている。
今では十字架を持って願い事を書いて置いてる人もいるみたい。結婚してカップルで十字架を捧げに来てる人もいるそう。(愛と平和のシンボルだから)
 
今では、十字架が50000本以上も立っているらしい。ここは、無形文化遺産です。
 
そこから少し歩いて丘まで行くのだけどものすごい風で飛ばされると思いました。
でも、丘に着いたら何故か風がなくなった。。
なんか妙だな。
{87BC01B4-29D1-4C8B-820D-561CC792A231}

これが、丘に上がる階段。
なんか怖い。
 
{BB7A4C19-9E92-4EC3-A2DA-4C5FC167A4EF}
 

なんか上の方でオルゴールみたいな音が聞こえて更に怖くなった。MJさんが言ってきた。ほんとに聞こえるし。ガーン
ネットでは、人でごった返してると聞いてたからけど全く人が居なくて怖い。
{7344D22B-5D60-40AA-BE5A-D7204BC407E7}
今日はイースターだから?キリストの復活だし。
出てアンバーショップを見ました。
琥珀が有名らしい。珍しく気に入ったのでピアス購入。
 
お腹が空いたのでランチを探そうとしたのだけど
そう、今日はイースター。全くお店もやってません。クリスマスみたい。ファストフードもお休みです。
リトアニア、ラトビアにたくさんあったスーパー
RIMIって言うスーパーがイースターなのに開いていてくれたのでここでランチを買う。チキンやポテト。デザート。
どうやら、最近ラトビアよりリトアニアの方が物価が安いようです。ラトビアは少しずつ物価が上がってきてると言ってました。同じスーパーなのに価格が確かに違う。
{764D8C0F-E3D8-4157-BAD5-21C47652F1DF}
 
{3C77EED1-F925-40D5-B03C-4E5F40695DD7}
チキンの手羽先四本と大きめ骨つきチキン2つとポテトで3ユーロ。しかも、出来立て。
仕方ないので車の中で食べました。
出来立てで美味しいし満足だった。
{943B6781-58EE-4671-866E-B24FAA45970E}
 
{C0FFB83B-C271-42AB-BFFF-5BF2B2CE91DF}

もし、バスで行ってたら夜の20:30に予約してたのでそれまで時間を潰さないといけないし
生憎の天気でもう満足したので帰ろうということになりサクッと帰れたのも途中で寄り道もレンタカーならではでした。
結果、バスからレンタカーに変更して良かったです。