よろぶんあんにょ〜ん





ペンミの亡霊か

ってくらいまだ引きずっていますよ
だって色々衝撃だったし
色んなパターンで妄想捗ってしまうし
後世に語り継ぎたい(笑)
ソロ曲、ステージではこの順番ではなかったけど
頭こんがらがるので歳の順に(笑)さ
バンチャン:「Railway」をハニ
リノ:「Youth」をイエニ
チャンビン:「ULTRA」をスンミン
ヒョンジン:「So Good」をチャニ
ハン:「Hold My Hand」をピリたん
フィリックス:「Unfair」をジニ
スンミン:「As We Are」をビニ
アイエン:「HALLUCINATION」を入野がそれぞれカバーしましたが
パッと見て
アルバムのリリース当初から想像していて
まるで答え合わせか
と思ったのが

リノとイエニの曲でした

イエニはHALLUCINATIONを素晴らしく消化しているけれど
リノさんのYouthのような明るい曲を
POPで伸びやかに歌い上げる感じがとても合っているので
イエニ的には背伸びしたいお年頃だろうけど(笑)
可能性も十分あるのは重々承知しているけれども
得意をとことん伸ばす方がもっと良いなという典型だと思ったのです
リノさんもイエニの音域楽に出せるし
なによりダンスは真骨頂
惜しむらくは肌の露出かな

休暇後に会社に行ったらスキジギに
『まるくなった猫』でしたっけ

体積が増えたことを指摘されたの面白い

得意を伸ばすという事に関しては
過去に有料セミナーで
【苦手を頑張ったところで
人並みかそれ以外に留まるもの(笑)
ならば得意を伸ばせば頭ひとつどころかもっと突き抜けることができる
】

的な話を聞いて
とても納得しまして印象深く
それ以来ことあるごとに無理して苦手を克服しそうになるたびに
この言葉を思い出しています

なにより得意を伸ばした方が楽しいもんね





話が逸れましたが
二人の曲は違和感なさすぎ
親和性ありまくり
どっちが演ってもハオだと思います
欲張りなら私はジニでも見たい

と思ったら本人も満更ではなさそう
ダンスだけで良いので(失礼すぎ)カバー全部見たい
お互いの曲を交換したといえば
ビニとスンミン
お互いにどういう経緯で曲を交換しようという流れになったんだろう

それをいうなら全員どういう経緯で曲を選んだのか
選定会議の様子をTALKERで見せて欲すぃ
音域や得意不得意、全部ひっくるめて
ペンを楽しませようとしてくれる姿勢がすき





何より本人たちがとても楽しんでいるのが伝わってきて
感動もするし笑顔にもなって
一方通行ではない相互作用だと感じたのですが
圧倒的に貰ってしまったかな
ビニのAs We Areも良かった
スンミンのULTRAはもはやレジェンド
いちばん気に入った演出
パピムのビームぜんぜんいかつくない
詰め合わせにまとめてくれている動画ありがたい
ハニのHold My Handをピリたんが歌いきったのは
『え
ええ〜っ
』と思考が追いつきませんでしま



あのキーを出すんだ





まぁ、クレオパトラゲームでも極限まで高い音出してはいたけれど

歌うとなるとまた違ってくるでしょう

そして衣装もすごく似合っていて
センステに駆けていく姿とか
もうアイドルの中のアイドル

そしてハニがカバーしたRairwayと
チャニがカバーしたSo Goodは
『別格』
この二人は完成度が頭ひとつ抜けていたし
チャニにおいては完全に元々チャニの曲だったっけ

と錯覚するレベル
腹筋見せムーブの流れが神掛かり
ジョーカーだな

とあらためて普段一歩引いているチャニの本当の姿を垣間見たようで
『チャニ…恐ろしい子
』

と月影先生も驚きを禁じ得ないステージでした
あくまで私が感じたことなので
人と感じ方が同じではないし
私の考えがトンチキに感じられたとしても
見えている世界が違うだけと思ってください
そういう諸々ひっくるめて
スキズが大好きだし
ステージではジニのチッケムが通常運転なのです

さてそのペンミグッズ本日までなので
マイクロぬいと
10㎝ぬいと
そのoutfit
ささやかながらJYPに納めました〜
収益あっての活動ですからね
テイクするぼかりでは自分の為にもなりません

また感想思い出したら追記します
明日はスキズとゲレンデ

腹筋崩壊の予感

ではごきげんよう
