あ!めいじんぐ倶楽部の夢プラス日記
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

参加者募集!ガチコードプログラミングワークショップ HAQUARIUM(ハクアリウム)

 

あなたの「好き」に潜ろう

HAQUARIUM 
(ハクアリウム)

ガチコードプログラミング ワークショップ実践編

参加無料/小学5~6年生(定員15名)

 

 

「好きなゲーム、ガチにつくってみたい!」

「プロに直接聞きながら、プログラミングでトコトン遊びたい!」

 

そんなキミにピッタリなのが【HAQUARIUM(ハクアリウム)】です!

 

HAQUARIUMは

ガチキッズが、ガチ先生と、ガチコードの世界に潜る

わくわくワークショップです。
SwiftPlaygroundsでコードを学んでいきます!

 

実際に、学ぶコードは

 

・コマンド

・関数

・forループ

・条件分岐コード

・論理演算子

・whileループ

・アルゴリズム

 

など、一般の大学生でも取り組んでないような高度な内容で、

クリアしていけば次第にゲームも作れるようになっていきますよ。

 

ワークショップは、参加者それぞれのスキルに合わせ対応しながら進んでいくスタイルで行っていきます。

 

「わあ、面白そう!」

「コードをクリアするの、ワクワクする!」

 

そう思ったキミ! ぜひ一緒にコードの世界に潜っていきましょう♪

 

前回の様子はこちら →★

 

 

本プログラムは、株式会社明治産業が地域社会への貢献と子どもたちの未来をサポートするために、学生エンジニアに特化したサービスを展開する株式会社ハックツと協力して行う、小学生を対象としたプログラミングワークショップです。プログラミングを学ぶ子どもたちに、基本的なスキルを身につけるだけではなく、自分の "好き"を見つけ、"得意"を伸ばすワクワクできる体験を提供しています。


日 時: 2025年4月3日(木) 11:00~16:00(開場10:30) 昼食付き
会 場: 株式会社明治産業(福岡市中央区薬院1-14-5MG薬院ビル4F)
参加費: 無料
対 象: 小学5~6年
定 員: 15名
持ち物: iPadをご準備ください (お持ちでない方はレンタルも行っております)


講座内容:
SwiftPlaygroundsのコードを、個々のスキルに対応しながら進めるワークショップ形式で学びます


11:00 オリエンテーション
12:00 ランチタイム (お弁当を準備いたします)
13:00 コードを学ぼう①
    初回の方のみ / 2回目以降の方は続きから行います
  ・コマンド
  ・関数
  ・forループ
  ・条件分岐コード
  ・論理演算子
  ・whileループ
  ・アルゴリズム

15:45 終了 アンケート
16:00 まとめ 次回予告


申込方法:こちらよりお申込みください 

    →申込みフォーム

〆 切: 2025年3月25日(火)(応募多数の場合は抽選となります)

主 催: 株式会社明治産業
問合せ: ハクアリウム事務局 oubo@office-at.biz(株式会社オフィスat)

 

【学生参加者募集】オープンカンパニー×アートワークショップ

 

明治産業は普通の会社説明会なんて、やらない

 
「あ!めいじんぐ俱楽部」活動があっていない期間は、明治産業のよしなしごと……
通常業務以外のイベントが社内・外で盛りだくさんの明治産業。
採用企画の一環として
昨年から

オープンカンパニー×ワークショップ

を実施しています。
 

業界では珍しいアートやAIを用いたユニークな取り組みを行っている当社は、

これまでも入社後に生まれる

ミスマッチを避けるために、

仕事を楽しむ力を身につけられる

オリジナルの研修でインターンシップを行ってきました。

 

そして、今期からは!

通常の会社説明会は行わず、当社の価値観を体験できる

オープンカンパニー×ワークショップを実施しています。

オープンカンパニーについては前回の投稿でご紹介しましたが
 
オープンカンパニーとインターンシップは
似て非なるもの
 
インターンシップは、5日以上(比較的長め)で実際にお仕事体験をするもの。
 
それに比べ、オープンカンパニーは、ほぼ半日や1日程度で開催されています。
会社説明会やワークショップ、社員との交流会などがあり就業体験は含まれません。
 

 

なので

 

就活生に限らず、学年問わず参加できるのです!

 

株式会社明治産業 オープンカンパニー×アートワークショップ 

 

#2美術/振替(台風の影響で延期になった内容です)

 去年夏にお申込みだった方!ぜひ再Try!

 

■日時:2025年3月7日(金)13:00~16:30

 

■参加対象:学生(専門学生、高専生、大学生、大学院生)

 

■定員:10名程度

 

■会場:株式会社明治産業・会議室(福岡市中央区薬院1-14-5 MG薬院ビル4F)

 

■お申し込みフォーム:https://forms.gle/pDM2BzTYs7sq38Yp7

 

■お問い合わせ:採用専用Instagram:https://www.instagram.com/meijisangyo.saiyo/

 

■採用窓口:saiyo@meiji-sangyo.co.jp

[プログラム]

13:00~13:30  会社説明

13:30~16:30  ワークショップ・振り返り

[ワークショップ内容]

1.キーワード抽出:

参加者は互いに質問をし合い、ワークシートに沿ってキーワードを抽出。

2.アイデア創出とアウトプット:

抽出したキーワードを連想ゲームで変換し独自の組み合わせを見つけ、絵にして表現。共有可能な形にアウトプットします。

講師  yakkii

九州産業大学 芸術学部 芸術表現学科 卒業後、studio yakkii 始動。アーティスト yakkiiとして活動。学生時代にメディアアートを専攻しており、絵画と映像を合成した作品「Face(to...)」と その絵画シリーズが代表作である。 大学3年の時にCOVID-19が流行し、急速に進む、オンライン化や体験のデジタル化を経験。 デジタルとアナログ、またはデータと実物の関係に強い関心を持ち、モノの見え方や、 人の認識をテーマに表現している。

 

 

 これまで他のワークショップに参加いただいた方でも、興味のあるテーマには何度でも参加いただけます!

 

今回のテーマは「美術(絵画)」。ワークショップを通して企画営業職で求められるヒアリングスキルとクリエイティブな社風を体験できます!

 

 

明治産業で取り扱うサービスは、ガスや不動産が中心ですが、

社内研修やプロジェクトには、演劇や絵画など

アート思考が取り入れられたものがたくさんあります。

 

そんな企業風土をぜひご自身の

目で、

手で、

そして心で、

体感してください。

 

 

膨大な情報量の中から、自分にあった会社を見つけ、正しく会社のことを理解していただくためにも……

 

 

単なる会社説明会ではなく

参加者自ら考え創造し、

そして楽しむ

ことができる場です。

 

 

就活だって楽しんじゃう !

そんな皆さまとお会いできることを楽しみにしています。

 

 

詳しくはこちら右差し採用専用ページ

 

「働くって楽しい!社会人って楽しい!」と

力を発揮できる会社

明治産業

 

 

【大学生対象】オープンカンパニー×演劇ワークショップを開催します

お久しぶりの明治産業のよしなしごとです

 

 

2025年もよろしくお願いいたします

 

昨年は「日本酒」を深く知り、学び、楽しく忘年会まで行って終了した

『あ!めいじんぐ俱楽部』ですが

 

今日は『あ!めいじんぐ俱楽部』を運営する

明治産業で行っているイベントのご紹介です。

 

 

明治産業では年間を通して、大学生を対象とした

オープンカンパニーを開催しています。

 

今回はその第3回目!!(タダイマ参加者募集中)

3回目ですが、本当はこの内容が#1

(ややこしいあせる

昨年の夏の終わり台風の影響で延期になってしまったそのリベンジ開催です。

 

株式会社明治産業 オープンカンパニー×演劇ワークショップ

 

プレゼンって身体表現!? プレゼンの機会は社内外でたくさん。

チームワークを駆使して、身体をまるごと使って表現&伝達してみよう!

演劇の経験がなくても大丈夫です!

 

●日時:2025年1月22日(水)13:00~16:30
●参加対象:大学生(学年問わず・大学院生可)
●定員:10名程度
●会場:株式会社明治産業・会議室(福岡市中央区薬院1-14-5 MG薬院ビル4F)
●お申し込み:応募フォーム
●お問い合わせ:採用窓口:saiyo@meiji-sangyo.co.jp
●採用専用 Instagram
 

    

講師 古賀今日子氏
俳優。九州大谷短期大学国文学科演劇放送コース卒業後、福岡の劇団ギンギラ太陽'sに2011年まで出演。現在は自ら立ち上げた遠隔劇団「yum yum cheese!」、福岡の女優落語ユニット「月光亭落語会」に所属し精力的に俳優活動を行っている。また演劇ワークショップの進行役としても活躍。2023年に社会教育士の称号を得て、老若男女誰とでも、表現を楽しむ場を作り続けている。

 

 

そもそもオープンカンパニーとは?

 

オープンカンパニーは

これから就職活動をする学生さんに、業界や企業の特徴を紹介し、

その会社の魅力をアピールする場です。

 

ですが~

そこは、明治産業ルンルン

通常の会社説明会は行いません指差し

 

オープンカンパニー×アートワークショップ

業界では珍しいアートやAIを用いたユニークな取り組みを行っている

当社は、これまでも入社後に生まれるギャップや、

ミスマッチを避けるために、仕事を楽しむ力を身につけられる

オリジナルの研修でインターンシップを行ってきました。

 

そしていまや、もう!

通常の会社説明会は行わず、当社の価値観を体験できるワークショップを実施しています。

 

 

「遊び心」と「仕事」を両立!

当社は若手社員が多く、20代と30代が全社員の約6割を占めています。

プライベートでの経験や趣味を仕事に活かし、遊び心を持って取り組む
「ワークライフインテグレーション」
を推奨する当社だからこそ、

「就活の段階から楽しんでもらおう!」

という思いで、社員たちが企画しています。

 

「会社説明会」ではなく「ワークショップ」

 

明治産業で取り扱うサービスは、ガスや不動産が中心ですが、

社内研修やプロジェクトには、演劇や絵画など

アート思考が取り入れられたものがたくさんあります。

 

こんな企業風土を学生さん自身の目で、

手で、そして心で、体感していただくためのワークショップです。

 

膨大な情報量の中から、自分にあった会社を見つけ、

そして正しく会社のことを理解していただくためにも

 

単なる企業説明会ではなく

参加者自ら考え創造し、そして楽しむことができる場にしていますキラキラ

 

 

これまで開催内容は・・・・・・?

●2024年9月2日(月)対話型鑑賞(VTS)

対話型鑑賞とは ― 美術の知識がなくても、一枚の作品をより深く味わえる鑑賞法。作品から視覚的な情報を読み解く思考力や、それを言語化して伝えるためのコミュニケーション能力、また人の意見を聴く力などが培われます。

 

●2024年10月24日(木)ちょっといきなり本読み

「ちょっといきなり本読み」とは ― 読んだことのない演劇の脚本を、その場で読んでみるワークショップです。ストーリーも分からない状態で、想像力を駆使しながら、そのひとは一体どのような人物か考え、その場で起こるドラマを一緒に楽しみます。

詳しくはこちら▶【大学生限定】「オープンカンパニー×アートワークショップ」を開催しました

 

明治産業の

「オープンカンパニー×アートワークショップ」
は、テーマや体験内容を変え、興味のある学生さんが何度でも参加できるよう、

今後も回を重ねていく予定です。
 

ぜひ、今後もチェックしてくださいね右差し採用専用ページ

 

 

「働くって楽しい!社会人って楽しい!」と、力を発揮できる会社

 

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>