こんにちは、こんばんは。
日本のコロナワクチンによる後遺症並びにシェディング等の貴重な情報があつまるTwitterスペース。現在は多くの視聴者並びに有名人もリスナーとして参加している最も注目されている「Trilliana華さんを中心とするチーム華」さんのスペースを紹介します。
先にリンクを貼っておきます。
https://twitter.com/space_souko
と言っても、以前に話題にしていますし当ブログをご覧の方々の中にはすでに知っている人がいるでしょう。一回でも聴いたことがあればメインでお話をしてくださっている医師・教授の豪華さに驚いたと思います。
またメインのスペース後の「放課後スペース」と題して行われている、実際にシェディング・後遺症の情報交換会も参考になるのではないかと思います。後遺症の症状改善を目的として、シェディング対策として使用している薬はどうなのか?等多くの情報を得ることができます。
個人的にですが、私はシェディングを感じることがないことと昔から薬を飲んでどうかしようという考えを持っていないので花粉症・熱・風邪等々…が酷い時であってもひたすら耐えていました。たまに当ブログでも薬について紹介することもありますが、私は一切手を付けていないので勧めることはありません。
臨床の現場にいる先生たちもそれぞれのブログで語っているように、全員にそれが有効というわけではないし極力体に負担がないようなものから試してみて、どうしても改善されない場合は〇〇を使うことも視野に入れてというように発信されています。
現在コロナワクチン接種者に多く見られる症状の一つとして「癌」があります。弊店のお客様も不思議な進行の速さと転移が見られます。以前の記事にも書きましたが、私がお客様の旦那さんの接種に関しては慎重になってくださいねと伝えましたが、昨年10月頃に肺がんがSt4になり手術が成功して安堵したのもつかの間、左首あたりのリンパが痛いと言い始めていて検査に行くと医者には癌がジャンプしていると言われたと話していました。
少しスペースの紹介内容から外れますが書いておきます。
ターボ癌に関しては「原発巣」が見つからないということがあるそうです。さらにターボ癌はSNS上で勝手に作られた言葉とメディアや政府側は伝えていますが、論文に出ているとスペースに参加されている医師から情報がありました。
※原発巣とは(国立がん研究センターより抜粋)
最初にがん(腫瘍)が発生した病変のことです。例えば、最初に胃にがんができて、そのがん細胞が血液やリンパの流れに乗って肺に転移すると原発巣は胃がんです。この場合、転移した部位にできたのは肺がんではなく、胃がんの細胞からできているため、胃がんの治療法を参考に治療が進められます。このように、原発巣が何かを知ることは治療方針を決める上で重要です。しかし、原発巣が小さい、あるいは発見しにくい場所にある場合には、特定できないこともあります。
これからどれだけの方がこういった情報を参考にするか、ワクチンを接種している人が8割以上な日本では恐ろしく思います。あまり言いたくありませんが、TVからこういった情報にシフトできる人はほぼいないでしょうね。
私は自身のブログで以前に書いたことを復習のように見返すことがあります。このスペースも新しい情報ばかりではなくたまに過去に戻りこういう情報だったということを復習するのも大事だと思います。
この場を借りて、チーム華の皆さんを初めコメントしていただいている医師・教授の方々にお礼申し上げます。
~おまけ~
1月28日のスペースにおいて福島先生が「荒川先生のプリオン病について書いた本はバイブルですよ」と言っていたのですぐに買ってきました。池袋では三省堂には在庫がなくジュンク堂にはいっぱいありました。

