こんにちは、こんばんは。
最初にちょっと聞きたいことがあります。
外出時に音楽を聴いている方で答えてもいいよと言う人はコメント等で是非ご協力ください。ご自身の美学などを書いていただいても構いません。
質問:皆さんは外出時、音楽を聴く場合は何で聞いていますか?
本題に入ります。
昨年12月にMP3プレイヤーを買いました。
私の使用頻度は日曜日に1人で外出するときくらいなので、そんなに高価なものは必要ないと思って中華製の安いものを選びました。Youtubeで色んなデバイスのレビューしている人や記事を参考にして購入したんですが、正直音質とかはまったく問題なく良い買い物したと思っていました。
ですが、今年の2月に2回目の使用機会があってしっかり充電をしてから電源ボタンを入れているのですが全く反応しません。根気よく数十分かけて頻繁に押していた時に電源が入りました。この時に私の嫌な予感は当たりました。
電源を消して数十秒以内だと再度電源をつけることはできるのですが、1分以上経ってから電源を入れるとつかなくなります。お察しの通り不良品をつかまされました。保証期間なので交換する選択肢もあるのですが、私の性格上そういうことが起きたものには今後一切関わりたくないということがあります。
どうしようかなと思ってまたMP3プレイヤーを探していたのですが、私の中でチャレンジ精神がフッと出てきて今まで音楽用に使っていたiPhone6のバッテリーを自分で交換してみようと思ったのです。
MP3プレイヤーを買った理由はiPhoneのバッテリーがかなり劣化していて十分に充電しても90%以下しか充電されません。それどころか、1時間くらい音楽を聴いていて一旦音楽を止めiPhoneのバッテリー残量を見ると70%となっているのを確認して電源を切り、再び数時間後に電源を入れるとバッテリーがない表示がされます。
こういうことから、どうせ時間はあるんだし失敗してiPhoneが使えなくなってもまた安いMP3プレイヤーを買えばいいかと非常に非効率な選択をしました。かなり無駄で意味のないことをしていると皆さんの突っ込みが聞こえてきますが、こういう経験をするのも良いかなと。
ただ自分がやることを美化しているだけと言われればそれまでですが・・・。
まぁAmazonでバッテリー交換一式が非常にお手頃な値段であったのですでに購入しているんです。
代金引き換え手数料込みで¥1910です。
さらにこういう動画をいくつか見てイメージトレーニングをしています。
成功・失敗どちらにしても「バッテリー破損による火事」だけは一番気を付けたいと思います。自己責任ですからね。ゆっくり時間をかけて慎重に行いたいと思います。
家電量販店でMP3プレイヤーを見てると安い値段のものがほとんど置いてません。値段の安さは人それぞれの感覚なのでどう感じるかわかりませんが、私は¥5000以下ならお手ごろだと思っています。
日本製で音楽聞くだけの機能だけで良いので、そういった最低ラインでも出してくれれば良いのですが無駄に機能が多すぎてスマホと変わらないじゃんと思うのは私だけでしょうか?実際にみて触って体験できるのが店舗に出向く一番の利点であるので極力ネット上では買いたくないのですが、店舗に行く「利点」や「魅力」が全くなくなってきていると感じます。
便利や時間の無駄をなくすということが当たり前すぎて、アナログの良さがなくなっているのが寂しいです。洋服等私が買い物をするときには、時間をかけて足を使い店舗に実際に行って商品を見るというアナログな感覚は大事にしていきたいです。
ご覧いただきまして、ありがとうございました。

