「NASAが撮影した画像は手が加えられていた!」 | 私と流れる時間の記録

先日記事にしたエンドゥ氏の動画で気になるものがありました。

ほとんどの動画が衝撃的で気になるものばかりですが・・・。

 

 

この内容の中で面白いことをされていたので真似てみました。

NASAが提供している写真をPhotoshopで読み込んで、色レベルを変更すると画像を貼り付けたかのような跡が出てくるというものです。

 

宇宙空間に映っている天体の周りに画像を貼り付けたかのような四角い跡。

 

ただ一つ、私はPhotoshopを持っていません。なのでフリーソフトのGIMPで同じようにやってみました。

今回試してみた写真は2つで、

 

①天体が遠くに映っているものと
②宇宙飛行士が宇宙空間にいるもの

 

※このサイトに画像があります。

 

まず①の画像です。

こちらは元画像です。赤枠で囲っているところに小さく天体があります。

これをズームして色レベルを極端に編集します。

やり方についてはエンドゥ氏の動画を見てください。

 

下の画像がズームして色レベルを編集したものです。

緑枠の少し内側に四角い長方形が見えるでしょうか。

丸い天体の画像を貼り付けたかのような証拠が出てきました。正直私でもわかるような結果が出たので驚きました。

 

次に②の元画像です。

宇宙飛行士が小さく見えます。これも同じくズームして色レベルを編集します。

 

下図が編集したものです。

なんとなく長方形の形が浮かび上がってきました。ここは宇宙空間ですよね。

 

これ見てる人は、うまく長方形にトリミングして編集してるんじゃないかと思うかもしません。

ですが、私自身が一番驚いているんです。

この四角いグレーの周りには同じような色合いは出てきませんでした。

 

これをふまえると画像をこのサイズで貼り付けている可能性が高いと思って良いと思います。

 

信じられない方は是非試してみてください。