レソト&日本 国際結婚 手続き編③ | アフリカ・レソトからLumela!

レソト&日本 国際結婚 手続き編③

Ho joang!

今日もまたまた雨・・かと思いきや、やっと晴れてきました。

ちょっと日がさすと、気持ちがよいです。

 

さて、またまた前回からの続き・・・

 

レソト人との国際結婚にあたり、私の必要書類は意外と少なく、以下4つでした。

【私(日本人)側の必要書類】

1.独身証明

2.出生証明

3.パスポートの認証済みコピー

4.立会人のパスポート、あるいは国民IDの認証済みコピー

 

ちなみに、

 *3.については、弁護士にパスポートコピーを持っていけば、

すぐにサインしてくれるので、まったく問題ありません。

*4.については、レソトの彼の友人に立会人をお願いしたので、彼任せです。

 

1.独身証明と、2.出生証明は、日本国籍であれば、日本大使館などの在外公館で発行してくれます。

私は、当時タンザニア在住だったので、在タンザニア日本大使館に申請し、

3営業日くらいで発行してくれました。

(ただし、申請には戸籍抄本の提出が必要となるので、

事前に日本の家族に代理で取得してもらって、国際便で郵送してもらう必要があります。)

 

さっそく独身証明と出生証明を取得できたので、

意気揚々と、書類の原本をEMSで、ダルエスの郵便局からレソトへ郵送したのですが、

追跡番号で追跡したところ、発送3日後から進捗なし・・・

ずっと南アフリカのヨハネスブルグで止まっています。

 

どうやら、途中からEMSから普通の航空郵便に切り替わった?(そんなことあるの?)ようで、

行方知れず・・EMSの意味が全くないやないの。。

2週間待ってみましたが、いっこうに届かず。

すると、彼が、「レソトはDHLの方が普通でEMSは信頼できないからね」と。。

それを早く言ってよ・・・

タンザニアではEMSが主流だったので、うっかりしていました。

国が違えば常識も違うという根本的なことを忘れていました。

結局、耐えかねて、再度大使館で独身証明を発行してもらい、今度はDHLで送りました。

するとなんと4日で無事到着。

 

よし、これでなんとか、結婚の申請ができる!ということで、

次の月曜日、さっそく書類を持って、彼はレソトの内務省へ。

無事、受理してくれました。

 

と、おもいきや・・・

後日、連絡があり、私の独身証明が本物かどうか、確認する必要があると。

え?偽造だと疑われているの!??

 

毎度毎度、ちょっと進んだかと思ったら、何かありますね、笑

またもやつづく・・・