本来なら今は出資のタイミングではないんだ。
するなら、シルキャロのキャンセル募集と追加募集が終わって、予算がまだあれば京サラ出資が本当はいいんだよ。
しかし
一口馬主という畑の収穫を楽しもうとすらなら2年目の今 しっかりと種をまかないといけないんだ!
なので種(馬)を買おう!
っとその前に余談
京サラの初年度(ニューワールドは入れない)は2019年産で、
募集馬18頭だった。
その内勝ち上がりは6頭
率にして33%
20年産は募集馬15頭で
現状2頭勝ち上がりなはずで、未勝利二着馬も2頭いる。
まぁ今年もおそらく同じような数字が出るだろう。
安い馬が揃っているクラブだけど勝ち上がり率はそんなに悪くないでしょ?
なので安いから走らんってネガティブな思考は捨てて、強気に出資してみよう。
勝ち上がりさえすれば馬代金はほぼペイ出来るんだから!
まずは追加口数で
ストームトウショウの21
これは勝ち上がるだろう!
追加出資で
ディザチックの21
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20230122/22/amaumataro/29/a6/j/o1080088015233288760.jpg?caw=800)
馬体はそんなに好きではないが
このすげぇ血統で勝てない訳ねぇよ!
オマハビーチなんて去年150頭近く種付けしてる人気種牡馬やし、初年度の21年産が北米で勝ちだしたら、もうこの価格では買える事ないやろ。
それに、
母ティザチックは北米で3戦未勝利だけど、全姉TizahitはデムワゼルS(米G2・ダ9F)に勝ってるし、3代母Jeanoは北米2歳牝馬チャンピオンのFolklore(コントレイルの母母)や北米2歳&3歳チャンピオンのEssential Qualityが出ているんやで
それが何で800万やねん?
馬体は小さめではあるが、この価格なら少々の事は目を瞑って出資やろ
ノーザン3頭 京サラ5頭でサブクラブの京サラがメインクラブになりよるやないかい!![口笛](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/010.png)
![口笛](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/010.png)