②-2幡生・門司港日帰り遠征!「車両撮影会@下関総合車両所」に参加してきました(R5.9.17) | 吹田の素人Ⅱのブログ

吹田の素人Ⅱのブログ

このブログは、貨物列車、旅客列車、また撮影場所近辺の風景の撮影記録を掲載しております。
※ 画像のコピーは著作権の関係でご遠慮いただきますようお願い致します。また、鉄道撮影関係以外のコメントの場合、管理人の判断で削除する場合があります。

227系Red Wing A19編成を撮影したあと屋外車両エリアに移動です。

DD51、EF65、クモヤ145、キヤ141、クモハ42、休憩場所としてDEC700、解体前・中のキハ47、117系などが撮影できました。

また、DD51には「やまぐち」号のHM、EF65には「なは」「あかつき」「あさかぜ」「富士」のHMを掲出していただけました。

↓今回掲出予定のヘッドマーク。

↓並びです。

↓DD51 1043号機、EF65 1126号機。

↓クモヤ145‐1103、キヤ141G2編成。

↓クモハ42001。

↓最初のヘッドマーク掲出は「なは」。

↓次は「やまぐち」号のヘッドマーク。ここでこのヘッドマーク付きDD51を撮影できるとは思ってもいませんでした。

↓次は「あかつき」

↓次は「あさかぜ」

↓次は「富士」 寝台特急富士は子供のころ憧れの列車でした。

↓ヘッドマークを付けたときの並びです。

↓休憩場所としてあったDEC700-1です。関西での試運転のとき撮影しましたがその後会えてなかったので再会できて良かったです。

反対側に回って撮影です。

↓クモハ42001。

↓キヤ141とツーショット。

↓キハ141G2編成、クモヤ145-1103。

↓クモヤ145-1103、EF65 1126号機、DD51 1043号機。

↓EF65 1126号機、DD51 1043号機。

↓解体待ちのキハ47-3004(昇降扉解体禁止の紙が貼ってありました)

↓後ろはキハ47‐148(こちらも昇降扉解体禁止の紙が貼ってありました)

↓解体中の117系E9編成のうちの1両クハ116-103。

↓クハ117-103。

↓解体前の117系E8編成の2両(クハ116-102+クハ117-102)。

↓キハ120-323。

↓これを撮影してタイムオーバー。

屋外車両の撮影は終了。次の場所に移動です。

↓こちらは屋外車両の動画です。

【動画映像内の訂正】 0:450:48 クモハ4100 → クモハ42001

↓DD51 1043号機、EF65 1126号機、クモヤ145‐1103、キヤ141G2編成の各警笛。

クモヤ145ではタイフォンカバーが開きます。

↓移動中に撮影。

↓115系B16編成。

↓電動発電機(MG)

↓モーター

新解艤装場です。

↓ここに入っていたのは115系D-07編成のクモハ115-1507。

↓ジャッキアップできる仮台車。

↓ジャッキアップ中のモハ114‐1108。

↓ピカピカのコンプレッサーが艤装されています。

↓モハ114‐1108のパンタグラフ。

↓妻面も撮影。

↓気になる木箱。117系行先表示器用。

↓新解艤装場は2023年テクノス5Sモデル職場になっています。

↓ターレットトラック。

↓トラバーサー。

これにて見学会終了。会議室に戻ります。

↓移動中に撮影。

会議室に戻ってアンケートに記入し参加記念品をいだだきました。

↓参加記念品。

初めて下関総合車両所での車両撮影会に参加でき堪能してきました

↓最後に職員さんらが製作されましたクジラを撮影して下関総合車両所を後にしました。

<Copyright(c)2023 吹田の素人 All Rights Reserved.>