大切な物はナンでしょうか? | コーヒー焙煎!心に一点の曇りもなく!

コーヒー焙煎!心に一点の曇りもなく!

「焙煎工房999」
「1kg以下アマチュア焙煎倶楽部」
を運営しています。     
真摯にひたすらにコーヒーを追いかけています。       

(昨日はアメブロの調子がおかしかったですね)叫び


朝のコーヒー


コスタリカ ゲイシャ コフィアディヴェルサ


前にも書いたけれど


まあるい、バランスが良いです


美味しいなあ

独り占めしていますニコニコ


お店で焙煎したものを買うと

びっくりお値段じゃないでしょうか?目

って・・高すぎて買うのを躊躇しますガーン


自分で焙煎するとことの良いところは

お値段のことを心配しなくていいところですねグッド!


お昼は


タンザニア AAA


これも美味しいです音譜

コスタリカほどのお値段ではありませんが

充分美味しいニコニコ


日常的にはこれで充分です

酸味が残り、苦味も出てきて

バランスが良いと思いますグッド!




あるブログで

農薬をたくさん使用したコーヒーの木は

寿命が7年

それに味も雑味がありクリーンではないという

のを読みましたガーン


コーヒーではありませんが思いだしましたひらめき電球

実はいつも通勤する道路の横に

柿畑があります

(数本植えてある)

民家が直ぐ横にあって

柿畑が間にあるのですが

毎年凄く除草剤を撒かれるのですドクロ


そこの柿は食べる柿ではなく

たぶん草対策だと思います

柿の木の陰になってそんなに草は生えないのですが

それでも雑草は生えてきますビックリマーク


そのたびに一シーズン何回撒かれるのだろう?

というくらい

緑になって・・・茶色になって・・・緑になっての繰り返し叫び

柿木が可愛そう・・・

きっと土地の力もなくなっているだろうな~と

人様の畑の木では在りますが

心配します

気になりますしょぼん


畑の野菜も

出荷する物と自家用では違うと聞きます


自分が食べられない物は

人にも勧められませんよね


コーヒーは自分で飲むくらいは

少々高くてもやっぱり農薬は

少ない方がいいです合格

そういう雑味を感知できるよう

もっとも~っと味わって飲みます合格