お勤めしていた時。(この話は10年近く以上前の事)

完璧に人当たりが良く、イヤな顔一つしなくて、優しくて、ホントに性格の良さそうな同僚女性がいたの。

 

他部署だから、そんなに絡みもなくて。だけど、何かで2人で話す機会があって、聞かれたから正直に答えた。

 

(私は元々不自然を感じていたから)余程、色々ヤッテきた人じゃないと、そんな風にいつもいられないのよね…そういう人に見えない」と。

 

 

彼女は「あ、その通り。私は…」って本当の気持ちを話し出した。後に入った人が先に昇進する悔しさ、自分は頑張っているのに、他の人に越されてしまう不甲斐なさ…悔しさを吐き出していた。

 

後に彼女は全ての気持ちを泣きじゃくりながら人事マネジャーに告げ、退職してしまうのだけども。

 

 

仮に他人を騙せたとしても、「自分」は絶対に騙せないよね。必ず苦しくなる。外へ向けて発したいエネルギー(感情)を内に込めたままにしてしまう訳だから…

 

 

そして、こういう事が色々な病気を引き起こす原因と言われているね。たった一人でも、そういう話を聞いてくれる人がいるなら、話しましょうよね。

 

 

そうすると、今度は誰かの話を聞いてあげられる自分になれる。人に言うのがイヤならせめてノートにでも吐き出してポイっとする。私がうつ病の時の日記には、思いっきりの感情の吐露がありました(^<^) それも、数年前の断捨離で「もう、卒業してるから」とみんな捨てちゃったけど(*^^)v

 

 

溜めちゃダメなんだね、流さないと。ん~…お金は貯めておきたいねぇ。でもお金もエネルギーだから、貯める(とどまる)じゃなくて流すのが正解って、世のお金持ちさんは言うよね!循環させましょね(^-^)

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

「昔の歩み」って沢山のヒントが隠れている。次回にでも書こうかな…