「聴く」ということ。第3回・4回ibマッピング・マスター講座@仙台 | 【キクチカラ】

【キクチカラ】

傾聴は ココロの中の平和の種。

こんにちは。

 

ibマッピングインストラクターの たえです。

 

お読みいただき、ありがとうございます音譜

 

 

先月末になりますが・・・

 

ibマッピング・マスター講座

 第3回「自己開示力と傾聴力」

第4回「質問力とibマッピング構成力」が行われ

講座の担当させていただきました照れドキドキ

 

 

 

受講生のみなさん。

会うのが2度目ですか?と訊きたくなるほど

楽しく話されていました。

 

質問力については

ブログの最後に

仙台スタッフのちあきちゃんの記事を

リブログを、させていただいてますニコニコ音譜

 

**********

 

私は、「傾聴力」について。

 

傾聴力とは・・・

 

 「相手の話を、

 そのまま受け止めながら聴く」ちから。

 

 

誰かの話をきくとき。

 

話を「聞いて」いる。

脳が反射的に

自分の価値観に引き寄せて

聞いているときと

 

 

話を「聴いて」いる。

耳だけでなく

目や体(体感)

全身を使って聴いているとき

 

両方、ありませんか?

 

 

その違いが生まれるのは

相手の話を

そのまま受け止めようと

意識しているかどうかです。

 

 

そのまま受け止めることを

意識して聴くと

 

話をしている相手は

自分(の話)を

そのまま受け止めてくれた。

まるごと理解してくれた。

と感じて

 

聴いてくれている人にも

自分自身にも

心を開いていき

さらに、心の奥底にある

本当に話したいことを

話していきます。

 

本当に話したいことを話し

受け止めてもらったら

 

たとえばその時

問題を抱えていても

みずから解決の方向を

見据える力が湧いてくる。

 

今回の

ibマッピングの講座でも。

日々の傾聴活動の中でも。

 

その瞬間に出会うたびに

「聴く」ことの素晴らしさを感じています。

 

 

 

家族。

友人同士。

職場の仲間。

地域。

社会。

お互いの話をさらに

「聴く」ことができたなら

どんな世界がイメージできますか?

 

 

***************

 

以前そして前回の

マッピング・マスター講座を受講され

マッパーさんとして活動中の仲間と

ibマッピングセッションを出展させていただきます。

 

AdobeStock_65170291

笑顔でつながるイベント!

「スマイル フェスタ」

~岩手ガイアヴィレッジ~

https://earthfamilyblog.wordpress.com/

【開催日時】2016年6月12日(日)

       10:00 Start ~ (飲食ブースは11時~)

       17:15 Close

【会  場】 紫波町オガールプラザ

住所/〒028-3318 岩手県紫波郡紫波町紫波中央駅前2-3-3

入場料】 無料

会場で

お会いできることを楽しみにしておりますニコニコドキドキ