今SNS上でも可愛いと話題の、デイジークのアイシャドウパレット。

秋冬メイクや、日常使いにもピッタリなお色!

 

ブラウンのアイシャドウを使うと

「ブラウンメイクって、どうしても目元がキツくなりがち…」

っていう人も、このパレットならふんわりとした、透明感のあるブラウンになれてしまう。

 

主に私のことなんですが…!

発色が良すぎず、今風で透明感のあるブラウンメイクが簡単にできちゃう。

しかも、

 

デイジーク アイシャドウパレット

今回は『#05 Sunset Muhly』使用。

 

 

 

 

デイジークっていうブランドを知らなかったんですが、SNS上でもよくみかけるようになって、実際に手に取ってみるとわかる使い勝手の良さ。

 

箱からパッケージからお色まで、

全部がとにかく最強にかわいい。

 

 

なんなら届いた箱から、包み紙までオシャレすぎる。

 

 

 
 
パレットのお色はこんな感じ。
 

 

楽天ショップより「https://item.rakuten.co.jp/armoirederosetta/bk-1588147825-3/

 

 

お色も濃すぎないし、ラメの入っていないマットなカラーから、控えめにラメが入っているもの、ほぼラメのみのキラキラとしたお色の3パターンが全部で9色入っています。

 

アップで見ると、秋らしいほんのりピンクっぽいブラウンや、黄色系のブラウンがバランスよく入ってる。

(やや白っぽいライト下での撮影)

 

ブラシは付属していないので、別で用意する必要がある。

お粉は固すぎないけど、柔らかすぎるといったこともなく、結構使いやすいなという体感。

 

 

オレンジがかったライト下で撮影してみると、これはこれで印象が全然違う。

より一層あたたかみが増して、優しいブラウンに。

 

 

 

お色はしっかりと指にのせて、二度塗りしたもの。

並べてみてみると、どれも濃すぎずふんわりとした色づきで、ギラギラしすぎない軽やかな発色。

 

お色の順番は左上から順番に①~⑨まで。

 

 

 

参考になるかどうかちょっと微妙なんですが、自分はイエベ寄りの肌。

体調によって黄色っぽくなったり中間肌のお色になったりするので、あんまり参考にならないかもだけど。

 

 

こっちは白っぽいライトの下で、一切の加工なし。

お色の順番は同じ。

 

画像タップでアップにして見れます。

 

 

①、⑤、⑧がギラギラとしたラメで、最後に目元中央に乗せても、涙袋用に塗っても良いし。

かなり高発色なのかと思いきや、そこまで強くお色が乗ってるわけじゃないのが意外だった。

 

近くで見ると、上から2番目の⑤が、

ピンク、イエロー、ブルー、ホワイトのラメが混ざってる。

 

ちょっとお写真だとわかりづらいんだけど、その絶妙さが本当にいい!

 

 

③、⑥は控えめにラメが入ってる。

単色だけでもオシャレに見えるけど、派手すぎないからデート用にもパーティ用にも、もちろん日常使いにもしやすい。

 

この、ナチュラルだけど可愛いを演出してくれる絶妙さ

 

⑨のいかにも発色強めに出そうなブラウンも、そこまで濃すぎないから失敗しにくい。

 

なんか、よくできてるなぁ…と感心してしまった 笑

 

 

因みに、このアイシャドウパレットを使ってアイラインを目の際から目じりに向かってがっつりと引くと、見事な地雷系メイクが完成するので、ラインの塗りすぎには注意だけど。

 

プレゼントしてもパッケージから箱からお色まで、全部が本当にかわいいし、お値段的にもQoo10だと3500~4000円しないくらいのお値段なので、贈り物としてもちょうどいい金額。

 

そのうち、ほかのお色も試してみたいなぁ。