もうかれこれずーーーっと、学生時代から悩み続けてきた、女性らしいサラッサラの髪の毛。
天使の輪っかがついているキレイな髪の毛。
そんな私の髪の毛は、挙げればキリがないんだけど…理想とは程遠い髪質。
- 天パ
- くせっけ
- うねり
- 絡みまくる
- パサつき
- セットしても出てくるアホ毛
撮影した別写真がこれ。
普段どんだけセットしても、出かけて帰ってきたらこうなるわけですよ。

そして、サラツヤ髪を手に入れるためには、定期的に美容院でのトリートメントが必須。
さらにストレートパーマ。
ここまでやってようやく手に入るサラツヤ髪も、2週間もすればすぐに消え去ってしまう。
で、先日使った『L’ACURE SMOOTH』の、シャンプーとトリートメントが凄すぎたのでご紹介。
ビフォアフ先に出しちゃいますが、
ドライヤーで乾かしてクシを通しただけの状態がこれ。

書いている通り、普段この状態にするには…。
アウトバストリートメントやらヘアマスクをして、ヘアアイロンでまっすぐにして…といった工程が絶対に欠かせないんですが。
ブローのみでこのサラつや感…!!!
凄すぎませんか…?
神か、と思わず口にしてしまうレベルでの感動だったので、今回使用感とか香りとかつづっていきます。
もちろんネガティブな部分とかも併せて正直にレポしていきますので、気になる方は最後まで見ていってね。
L’ACURE SMOOTH (ラキュア スムース)
シャンプー&トリートメント
400ml ボトル各1400円(税抜き)

✿商品の説明とか特徴
2020年8月3日に発売されたばかりの新商品で、まだまだ認知度は低め。
水の力で、髪を内側から潤し、どんなスタイルも叶える
うるサラ髪へ
というキャッチコピーが目を引く商品。
プロが本気で研究してたどり着いた、髪に水分を与えて潤いを保つ『ウォーターリテンション処方』が、この商品の大きなポイント。
- 髪や肌になじみやすい「電解還元性イオン水」
- 髪の水分を閉じ込める「加水分解コラーゲン」
タンパク質やアミノ酸じゃないのかと、ここで少し意外でした。
香りも、男女関係なく万人受けしやすいような、リラックスできる香りとして
「アクアフローラルサボンの香り」
が選ばれています。
説明を読む限りだと、特別新しい成分に着目して作られたとか、サロン専売品を市販品に!といったようなものではなかったので。
失礼ながら、そこまで魅力的だなぁとかは感じなかったんですよね。
そう、この時点では…。
✿実際に使ってみての使用感とか
普通のプッシュタイプの一般的なボトル形状。
最初に開封して思ったのですが、ボトルのプッシュする部分。
なんだかカタカタと緩くなっていて、大丈夫なのかな…?と不安に。
実際にプッシュしてみると、なんだか戻ってくるまでに少しタイムラグといいますが、1プッシュしてゆっく~りかえってくるんですよ。
なので2プッシュ目が少し少な目に出てきてしまう、というのが難点。
シャンプーは泡立ちがそこまでよくないのですが、普段1500円前後のシャンプーを使っている方なら「まぁこんなもんでしょ」と感じるかと。
発泡剤が入っているものだと、やたらと泡立ちが良いので、多分入ってないんだろうなって思いながら使ってました。
安いシャンプーで、やたらと泡立ちがいいものだと、この発泡剤が入っているんだとか。
とはいっても、そこまで泡立ちが悪いかといわれるとそれほどでもないかな。
頭皮や髪の毛をもみほぐすようにして洗うと良し。
シャンプーを出した時点で、結構香りが強めなアイテムなんだなと思いました。
普段アロマ系のシャンプーを好んで使っているのもあって、市販品の香りが強めなシャンプーを避けていた、というのもありますが。
この価格帯にしては、かなり強めだなという印象をうけました。
トリートメントは固すぎず柔らかすぎずなテクスチャーで、シャンプー後の水気を含んだ髪の毛になじませやすい、程よい質感。
洗い流すときに少しヌル付きがあったけれど、わりとすんなりと流れ落ちてくれたので、特に不満といった不満があったのは、ボトルのプッシュ部分と香りの強さだけ。
で、仕上がりは冒頭でも挙げた通り、普段うねりまくりアホ毛でまくりの髪の毛がこのツヤサラの状態に。
ドライヤーでいつも通り乾かすだけで、他に特別なことは一切していません。
指通りはスルスルとしており、髪の毛を梳かすときも、クシが全くピクとも引っ掛からず、絡まらず。
まるでアイロンかけた後のような、サラッサラストレートな仕上がりで、とにかく衝撃でした。
この状態がずーーーっとキープされており、
前日にシャンプーしても翌日どころか終日ずっと!
サラサラつやっつやヘアーのままでした!!
えぇ、今までの苦労は何だったの…?
と言いたくなるほどの仕上がりで、これはブログにまとめて書かなきゃダメな奴だと、そう心に決めたわけです 笑
普段なら仕事終わりの髪の毛は冒頭でもアップしていた通り、このボッサボサの状態が当たり前なのですが。
ずっと乾かした直後のサラサラキープで、髪を結んで→ほどいた後でも絡まない。
逆に、サラサラすぎて気持ち悪いなと感じるほど。
香りに関しては賛否ありそうですが、もし今後シトラス系とかハーブ系とか、マスカットやらリンゴなんかが出てくれたらそちらを使いたい。
ちなみに、ロフトでも販売していたので、気になった方は店頭でチェックしてみてください。
お値段がお値段なので、もし1回分のパウチがあったら、まずは自分に合うかどうか試してみると良いかも。
髪質によって合う合わないがあるので、あくまで私の髪の毛にはぴったりだったよ、というお話でした。
✿成分について少しだけ
洗浄力強すぎなくていいなーと思ったら、そこまで強いものは選ばれてなかったので、洗い心地もよかったです。
普段1000円前後のシャンプー(市販、サロン含め)を使ってるんですが、それと比較しても頭皮のかゆみや乾燥もなく、仕上がりも想像以上のクオリティーで驚きでした。
トリートメントにはジメチコンの文字。
シリコン系で頭皮が詰まる、という勘違いをされている方も多いようなのですが、ジメチコンってそもそも「鎖状に構成されている」とのことなので、皮膚呼吸ができなくなって詰まって悪化するというのは間違いだそう。
もしアレルギーでなければ、オイルよりもシリコン入りの方がまとまりやすくなる、といつも私が通っている美容院の担当さんからお聞きしました。
私がアクアフローラルサボンの香りをそこまで好きじゃない、っていうのはありますが…。
香料がガチガチの合成香料感があったので、そこだけはちょっと残念だったものの、香りのバリエーションが増えたらいいなという期待を込めて。
【シャンプー】
水、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、ラウラミドプロピルベタイン、ラウロイルメチル アラニンNa、ラウラミドDEA、ココイルグルタミン酸TEA、ココアンホ酢酸Na、リンゴ酸ジ イソステアリル、加水分解コラーゲン、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、ベタイン、グリ コシルトレハロース、加水分解水添デンプン、γ-ドコサラクトン、セバシン酸ジエチル、 BG、ソメイヨシノ葉エキス、クチナシ果実エキス、ローズマリー葉エキス、モモ葉エキス、 ラウロイルアスパラギン酸Na、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、1,2-ヘキサンジ オール、ポリクオタニウム-7、ポリクオタニウム-10、クエン酸、クエン酸Na、塩化N a、安息香酸Na、EDTA-2Na、フェノキシエタノール、香料
【トリートメント】
水、ステアリルアルコール、グリセリン、ジメチコン、セタノール、パルミチン酸エチルヘキシ ル、PPG-1/PEG-1ステアラミン、リンゴ酸ジイソステアリル、ダイマージリノール酸(フィ トステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)、ベタイン、ペンチレングリコー ル、オリーブ果実油、ホホバ種子油、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、加水分解コ ラーゲン、セバシン酸ジエチル、γ-ドコサラクトン、(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒ ドロキシプロピル加水分解シルク、BG 、ソメイヨシノ葉エキス、クチナシ果実エキス、ローズ マリー葉エキス、モモ葉エキス、ヒドロキシエチルセルロース、ベヘントリモニウムクロリド、ア モジメチコン、イソプロパノール、クエン酸、クエン酸Na、乳酸、安息香酸Na、フェノキシエタ ノール、香料