こんにちは。あらかぶです。


今日は、全国と宮城・・・というテーマでお話ししたいと思います。


参考資料は、駿台(仙台校)が出している高1クラスの入学基準・・・(駿台ホームページ参照)です。


➀駿台高1Sクラス対象者・・・

    駿台中3全国(偏差値50)/駿台高校受験公開(偏差値55)/新みやぎ模試(偏差値65)


②駿台高1Hクラス対象者

    駿台中3全国(偏差値40)/駿台高校受験公開(偏差値45)/新みやぎ模試(偏差値55)



 この数字を完全に鵜呑みにはできませんが、少なくとも駿台側はこのレベルでないと授業についていけないと感じていることは確かなのでしょう。


 それが「全国と」と「宮城」の差ということになります。私が感じているのは、宮城は「高校」に関して中間層がいける学校が少なく、それがかえって「中間層」の学力の生徒そのものも少なくなっていることにつながるのかなと思います(必ずしも悪いことばかりではなく、フリースクールなどは非常に多い気もします)。


 そして、この差は高校で行われている「進研模試」と「駿台模試」の差でも同程度の偏差値の差があります。なので、高1・高2で進研模試で偏差値70くらい届いていた生徒が3年になって駿台模試や河合の模試を受けて偏差値60くらいになってパニックになるのは、それまでの「全国標準」をあまり考えなかったからといえるかもしれません。もちろん、進研模試も全国規模で、多くの学校で行われている模試ですが・・・。


 もしも大学まで見据えて考えるならば、高1になったときにも新みやぎ模試の成績だけに浮かれることなく、必死で取り組んでいってほしいと思います。