こんにちは。あらかぶです。


いま、空き時間には昨年度の高校入試における合格者の評定の平均値について分析をしています。


数字を確認していくと、全体としていえるのは「評定平均値が低い生徒のいく学校は、効率にはほとんどない」ということです。


他の方も仰っておられますが、評定平均で3.0を切る場合には、行ける公立高校はほとんどありません。


これって、本当に公立としていいのか疑問になります。


公立は経済的にもそうですが、どの学力層でも行けるべき学校がそれぞれある事が大事であると思いますね。


その部分を宮城県は(地方は?)私立が補っているような気がします。


私は、もちろん生徒が行きたいところに行かせることを目標に指導を行いますが、個人的には私立の方が公立よりはずっと良い教育をしていると感じています。もちろん、個々のケースによっては異なる部分もありますが…。


公立高校ももう少しあり方を考えてほしいと思う今日この頃です。