昨日のブログを書いてからまたいろいろ考えちゃったので

続きを

 

 

大前提として自分は

争いごとが大嫌いな平和主義者なのですが

 

でも勝負ごとは好きなのです

スポーツとか

 

互いを否定し傷つけ合うものは嫌だけど

肯定し讃え合うものは好き

 

 

昨日のブログに

 

「自分が立てた作戦で勝てるのか勝てないのかを

実験したい」

 

と書きましたが

ここでいう勝ちとは人に勝つというより

 

自分に課した目標を達成できたら勝ち

 

という意味です

 

 

その勝負においていままでは3勝7敗くらいの手応えでした

 

 

また同じく昨日のブログに

 

「何をもって「自分がたてた」作戦と言えるのか?」

 

とも書きました

これが今の自分の学びだと

 

これもしょっちゅうブログに書いてることですが

 

自分で作戦を立てない

 

ことを学んでいるのですね

 

自分で作戦を立てないといっても

人任せにすることではなく

ホーリースピリットに任せるということです

 

まぁ

ホーリースピリットは真の自己のことですから

結局は自分が立てた作戦になりますが(笑)

 

 

「小さな自分(エゴ)ではなく

大きな自分(真の自己)が立てた作戦で勝負に挑めば

10勝0敗になる」

 

この仮説?を実証してみたいのよね〜

 

 

 

 

ホーリースピリットには分離という意識がないので

ホーリースピリットが立てた作戦には

勝負そのものが存在しない


何勝何敗の話じゃない

 

それをよーく理解した上でわたしはこの世界で

勝負に挑みたいと思います

 

それができれば生きてるのが楽しいだろうよ

「よーく理解していれば」の話ね

 

 

だからそれが私のいまの学び(だと思っている)