ガーーン


クレジットカードの審査に落ちた・・

別にゴールドでもプラチナでもない普通のだったのに


コロナ禍の影響がこんなところでジワじわ来てるのか

ある目的のためにカードを作ろうとしてたので
それが駄目なら別の方法を考えなきゃな






学校が夏休みに入って少し時間に余裕ができてから
仕事のシステムを新しくするために
いろいろ作戦を立てたり実行したりしています

その中には
考えたり調べるのが楽しい分野と
全然興味がないのに仕方なく
考えたり調べたりしている分野もあります

セミナーの企画などは楽しい分野
お金関連は興味ない分野になりますが

より大きな目的のためには
あまり楽しくない小さな目的もやらなきゃいけないのは
周知のこと

大きな目的がわかっていれば
総合的には面白いものです


軍師のように作戦を立てるのは好きなのよ


ただ勝率は高くない
※自分の手応えとしては3勝7敗の感覚

だからあまり人を巻き込まずにやっています

負ける確率が高い戦に
人を巻き込む勇気がないんですよねぇ

こういうところに
いつまでたってもコンプレックスがありますが・・


何度かブログにも書いていますが
実験したいんですよ
自分が立てた作戦で勝てるのか勝てないのかを

結果を確認したいので負けても受け入れます


この勝負で大事なのは
何をもって「勝ち」「負け」の判定をするのか?
だと思うのですが

ここには迷うことなき基準が
私的にありますので多分大丈夫


いま私にとって大切な学びは
何をもって「自分がたてた」作戦と言えるのか?
です

いまはここに迷いなき何やらを確立せんと

その大きな目的のために
小さな目的を1つずつクリアしてゆく毎日





室内に差し込む光がとても綺麗で自撮ってみました


いまのところまだ老眼鏡なしで生活できます

大学院のゼミでは
若い子がみぃんな眼鏡かけてるのです

彼らの親世代の私だけが眼鏡が必要じゃないのが
何故か?恥ずかしくて
授業の時は必ずこの伊達メガネをかけています

伊達とは誰も気付いていないはず


これってどういう心理なのかしら