8月上旬に大学院の課題を全て提出し終えて

 

「2日間はなんもしないぞー」

 

とゴロゴロしながら

虹プロの最終選考の回だけチェックしようとしただけなのに

結局さかのぼって全部見てしまいました

 

 

女の子アイドルが好きな私ですが

K-POPはあまり聴かないせいか

虹プロについてはうっすら知っていた程度で

全然ハマってなかったのにね〜

 

今更ですがハマりました

 

すでに全部見終えたのに毎日見返しています

 

 

虹プロジェクトでは

プロデューサーのJ.Y.Parkさんが絶賛されています

私もとても好きです

 

パークさんについて何より良いと思うのは

審査の透明性と公平性とメンバーへの敬意

 

 

透明性の点では

 

このメンバーが何故この順位なのかを

全部ひとりずつ公の場(テレビ上)で丁寧に評価して

そのうえで順位を発表しているから

順位がふるわなかったメンバーのファンでも

納得しているのが清々しくて良いなと思います

 

※実際SNSが全然荒れていない

 秋元さん系のグループではまずないこと

 

 

公平性の点では

 

「ダンス・歌・スター性・人柄」

評価ポイントがこの4点で明確なことと

それをどのように評価するかのルールも明確なことです

 

特に公平な評価が難しそうな人柄についても

どのような基準で評価するかを最初に明言し

またパークさんひとりで決めていないという点も公平

 

いわゆる「お気に入り」選抜をする可能性があると

メンバーにも視聴者にも思われないように

パークさん自身がすごく気を配っているようにも見えます

 

 

そしてメンバーへの敬意

 

これはパークさん自身がプレイヤーだから

自然とそうなるのかもしれないし

もともとのパークさんの性格なのかもしれないけれど

 

もちろん評価では厳しい指摘をするときもありましたが

いずれの時でもメンバーを尊敬しているのが

視聴者にも(おそらく)メンバーにも伝わり

だからメンバーが悔し涙を流す姿すら

ポジティブな場面でしかないんですよね

 

注意されてやる気や自信をなくしてしまうのではなく

その逆になる

 

人は自分が尊重されていると感じると

やる気や自信が湧き出てくるものなのだということを

まざまざと見せていただいている気がします

 

 

多分虹プロにハマる人は

夢に向かってひたむきに努力する若者の姿

・・だけじゃなく

パークさんの指導者としての姿にも感動していそう

※私はそうです

 

 

私も

誰かに「褒められたい」願望はすごくある

けれど

誰かに「気に入られたい」願望はない人間だからさ

 

 

「キテクダサ〜イ」

 

虹プロジェクトに勇気もらっています

 

 

 

IMG_7734.jpg

 

 

最初は推しはいなかった(いまも基本箱推し)

でもやっぱりマコちゃんのところばかり

見返している自分がいます

 

彼女はなんら自分に恥じることなく生きていそう

 

隠さなきゃいけないものがない生き方をしている

人なんだろうなと思わせる

 

それにとにかくダンスが上手!目が離せないわぁ