突然ですが

明日から長野県でレベル3コースをすることになり

 

少しでも空いている時間に移動しようと思い

前乗りしています

 

 

今日は移動だけだったので

コースの祝福と祈願をしに諏訪大社へ立ち寄りました

 

 

 

IMG_7536.jpg

春宮の御柱

 

 

15年ぶりくらい?の諏訪大社

 

 

 

 

諏訪湖の北岸に下社春宮に下社秋宮

南岸に上社本宮に上社前宮と

 

諏訪大社は全部で4社あります

 

前回は4社全部を1日かけて車で回りましたが

今日はそこまでの時間はなく

 

下諏訪駅から徒歩で行けることと

「万治の石仏」に会いたかったことと

春宮横の清流でコースで使うクリスタルを清めたくて

 

春宮のみ行かせていただきました

 

 

IMG_7529.jpg

春宮の鳥居

 

境内はさほど広くないのですぐ回れます

 

 

IMG_7542.jpg

上方が二股に分かれていることから

縁結びの由来がある「結びの杉」

 

 

IMG_7532.jpg

春宮拝殿、奥の白っぽいまっすぐな木が一之御柱

 

 

IMG_7537.jpg

一之御柱の裏側が気持ちよかったです

 

 

IMG_7539.jpg

これも拝殿、あぁぁ美し過ぎる・・

 

 

春宮の裏、徒歩3分ほどで

浮島社がある小さな中州を抜け清流を渡ると

 

万治の石仏 があります

 

 
 

 

IMG_7546.jpg

 

 

前回訪れた時は石に直接触れました

あまりに石が温かくておおらかで

優しくもたくましい熱にビックリしました

 

今日も同じでしたよ

 

今日は触れなかったけど

 

 

お願い事をする際の作法が書かれた看板があり

私もコースの祝福を祈願しました

 

この石仏は本当にポジティブで良い、おすすめ

 

 

石仏の帰りにもう一度

清流を渡って浮き島を通るのですが

 

今回初めて気がついたのは

この浮き島がとっても気持ちが良いことです!

 

 

IMG_7548.jpg

IMG_7554.jpg

浮島社という小さなお社もあります

 

 

どんなに川が氾濫しても流されないことで

下社七不思議のひとつだそうですが

 

それはわからないけどとにかく

 

なんと優しくて清らかで涼やかな神様なのかしらと

 

 

この浮き島にかなり長時間いてしまいました

 

川に囲まれているからか

涼しい風が拭いてきます

 

とくにお社の後ろ側の川に近いところあたりが

いるだけで涼しい風と共に自分が浄化されてゆくようで〜

 

 

あ、今調べたけどやはりここは

清め祓いの神様が祭られているそうですよ

 

御祭神は「祓戸大神(はらえどのおおかみ)」

というそうです

 

 

新宿発の特急あずさから諏訪大社まで

新宿駅構内以外はほぼ人に近づくことなく回れました

 

全体的にとても空いていました

 

 

明日からのコースも

生徒さんたちにとって良きものになりますように

 

 

 

IMG_7547.jpg

 

やはり緑が好きだ

 

何ヶ月ぶりかで東京を出て

一番嬉しかったことはそれでした