IMG_7455.jpg

 

IMG_7453.jpg

 

 

72天使の瞑想会

先ほど終わりました〜

 

 

・・というものの

事前になんの告知もしていませんでした(汗)

 

 

オンラインクラスにご参加いただいている方に

先週メールでご案内していて

SNSやメルマガでの告知はその後すぐにと思っていたのに

 

優先順位の高い用事から済ませているうちに

どんどんひにちが過ぎて

告知せずじまいになってしまいました

 

てことは

優先順位が高くなかったってこと!?なんてこった

 

 

でもずっと頭の片隅にはあったんですよ

 

(はやく告知しなくちゃ)と

 

なのにできなかった・・・いや、言い訳はマズい

 

「できなかった」んじゃなく

「しなかった」んでしょう

 

 

こういう仕事してて

イベントの告知しないなんてありえないと

頭ではもちろん理解しているつもり

 

それなのに

誰も来ないイベントの準備をいそいそとしている

 

準備するのが楽しくて

 

 

家にある小物の範囲で

どんな雰囲気にしあげようか、とか

 

BGMはどんな音楽を使おうか、とか

 

どんな工夫をすれば参加者の皆さんが

よりいい気分になってくれるだろうかと想像して

↑ここが問題、来てもらう為の仕事をしてないのに

 

壁に貼った天使の名前のフォントを探すのに

数時間かけたり

 

キャンドルの高さと位置をミリ単位で調整し

 

カメラのセッティングは1時間くらいかけて

 

ライティングにやはり1時間くらい

 

 

「バカか」

 

 

・・そんな叱咤も虚しく

告白しますといま満足感に浸っている自分がいます

 

「着てはもらえぬセーターを〜涙こらえて編んでます」

 

ならぬ

 

「来てはもらえぬイベントを〜笑いこらえて作ります」

 

準備に夢中になってしまう

 

誰も来てくれなかったらそれは落ち込むんですよ

それなのに

 

 

やはり(才能はなくても)

創作的なことが好きでそれやってる時が楽しい

 

そしてご参加の皆さんが楽しんでくれている様子を

見るのも同じくらい楽しい

 

ただどうしても事前の告知とか

アピール?的なものが後回しになってしまう

 

アピールには苦手意識もありますし

 

 

私のようなものが告知したところで

集まる人数なぞたかが知れているかもしれないけど

↑こういうコンプレックスはほぼなくなりました

 

それよりも

もしかして参加したかった人もいるかもしれないと思うと

それがなにより申し訳ない

 

その人にとっての楽しい時間の可能性を

私の怠慢さでひとつ減らしてしまったのだ・・

 

 

IMG_7470.jpg

今日の3天使ボトルです

 

 

ターコイズとピンクがいい感じのバランスで

並んでくれていて本当に美しかった

 

皆さんリラックスしていただけたかな

 

リモートイベントで

瞑想中はミュートをかけてもらっていたので

直接感想はもらえなかったけれどチャットで

 

「美しい時間でした」

「別世界にトリップして帰ってきたみたい!」

 

などいただけたのでよかったです

 

 

告知が遅れがちなのは

 

私の中の甘え

どこか真剣味が足りないのだろう

 

仕事だぞ!

これでご飯を食べさせてもらっているんだぞ!

 

もっと楽しいイベントを考えて

そしてもっと告知するぞ

 

 

・・とあえてブログに書かせていただいて

自分にハッパをかけます