大学院の前期授業も

はや3分の2が終わりました

 

ウチの大学はリモート対応が早かった方なので

7月中には前期の全授業が終了しますが

 

もしかして後期もリモートになるかもということです

※まぁ覚悟はしてる

 

 

・・・いやぁ

 

リモート授業が続くのは正直ツラいわ

 

 

授業自体はリモートでも大丈夫です私は

 

ただ授業の仕方として

 

対面ならその場で話して済むことに

資料をわざわざ作ったり

対面ならその場で感じ取れば済むことに

あとからメールで確認したり

 

手間と時間がかかることに疲れるのよ多分

 

 

そして

 

疲れることよりなにより

遊びの部分が少ないのがつまらないですね

 

リモートだと授業の時簡に余白がなくて

無駄話が少なくなりがち

 

それで良いのかもしれませんが残念なこともある

 

言葉ではないコミュニケーションも

(なくはないが)少ない

 

やはりリモートだと心の距離が縮まる感じが

対面より少なく感じます

 

 

 

IMG_6762.jpg

 

 

それが

 

アマーリエのリモートだとちょっと事情が変わります

 

 

6月からはお客様をサロンにまたお呼びしていますが

いつもよりはずっと少ない

 

イベントごとは定員を減らして

セッションも身体に触れるものはまだ再開せず

※コンサルテーションはやっています

 

 

この調子が今年中続くことも覚悟しています

今年どころか来年も続くだろうと予想しています

 

なのでリモートは今後も続くだろう

 

 

ただ

仕方なくリモートしているわけではありません

むしろ楽しく感じられる自分がいます

 

 

大学の授業と何が違うのかな?

 

授業のように

対面ならしなくて済む手間がかからないから?

 

コミュニケーションに関する心の距離も

特に1対1の個人セッションの時はほとんど感じません

 

 

リモートだからというより

そこで何をするかどのようにするかの違いの方が

ストレスに関係するのかもしれませんね

 

 

最初はとにかく手探りで始めたけど

リモートでお客様や生徒さんに対面することにも慣れて

 

リモートでもスペースを与えることが

私にもできるかもと最近になって感じ始めました

 

それで余計にリモートが楽しくなっています

 

遠方の方や子育て中で家を出にくい方などが

気軽に参加してくれるのも嬉しい

 

楽しんでいただけるようなリモートイベントの

企画を考えるのも私の最近の楽しい時間になっています

 

 

もちろんアマーリエのサロンイベントもやりたいです

 

 

アマーリエがどんな形になってゆくのかわかりませんが

誰かが喜んでくれるようなものを提供できますように

 

 

 

IMG_6505.jpg

 

 

私はアマーリエのサロンスペースが

(自分でいうのもなんだけど)大好きで

 

ここを訪れてくださった方が

リラックスした時間を過ごしていただくことを

サポートしたいし

 

そのことに喜びを感じています、いまも

 

ありがとうございます