東京・上野の国立西洋美術館にて

 

「ロンドン・ナショナル・ギャラリー展」

 

6月18日から10月18日まで開催中

 

 

待ち遠しかった!さっそく観てきました

 

3ヶ月ぶりに電車に乗って

仕事でもない用事での外出です

 

 

本当は3月3日〜6月14日までだったので

作品たちも本国に帰らず

ずーっと日本で待機してくれていたんでしょうか

 

 

IMG_7333.jpg

 

 

中に入って作品を観始めたら

なにやら感動がこみあげてきました

 

作品に感動しているのとはちょっと違う

 

こうして展覧会場で作品を観られることに

こみあげてくるものがあったようです

 

予想だにしない状況で

3ヶ月間休館せざるを得なかったわけだから

観られるだけで感動というのも

まぁ分からなくもないのだけど

 

 

ただ・・とても興味深い感じがしたのは

私だけじゃなくて作品側も

感動しているように感じたんですよね

 

「私達を観に来てくれてありがとう!」

 

みたいな(笑)

 

どの作品もが躍動しているというか

はりきっているように感じたんですよ

 

 

プロ野球が開幕して

選手とお客さんが互いに感動しているのと同じことが

美術作品と鑑賞者の間で起きてもおかしくない

 

・・と私は思いますー

 

 

IMG_7349.jpg

西洋美術館前のお庭

 

 

展覧会はとても良かったです

 

作品がバリエーションに富んでいて

あの美術館の幅広さも感じられるだろうし

ヨーロッパの歴史も学べちゃう

 

背景を知って観ると倍楽しいですよね

見応えありました

 

 

現在は入場制限をしているため

基本的には事前予約制です

私も事前にチケットを買っていきました

 

おかげでゆっくり観られましたよ

 

 

ゴッホの「ひまわり」など

有名人気作品が複数展示されているので

通常なら作品の前まで辿り着けず

 

「お客さんの頭で作品の下の方が見えないよ〜」

 

となりそうな展覧会ですが

今日はゆったり

 

 

さすがにすべてのお客さんと2mとはいかないけれど

作品の真ん前以外ではゆったり間隔を取れました

 

美術館だから部屋も広くて換気もよく

誰もしゃべらないしマスクはみんな着用だし

 

ただショップは混んでましたね

 

 

IMG_7351.jpg

 

IMG_7324.jpg

 

IMG_7357.jpg

 

 

上野公園内もゆったり歩けました

 

唯一上野動物園の入り口は

お客さんがたくさん並んでいましたねー

 

 

IMG_7359.jpg

 

IMG_7369.jpg

 

ちょうどこのときだけ晴れて綺麗でした

不忍池にて

 

 

IMG_7334.jpg

 

 

美術館に少しだけど恩返しになったかな

 

久しぶりの外出・レジャーでもあるので

行ってよかったです

 

 

ステイホームを続けることと外に出ること

 

どうしたいのか

どうすべきなのか

 

自分の行動に責任を持のは

良いことだし大切なことだと思います

 

疲れないように気をつけつつ