仕事の用事で原宿へ
神楽坂を離れるのは3月16日以来でした!
3ヶ月ぶりかー
泊まりの旅行に出掛けるとき並みに
家を出るときちょっと緊張しちゃったよ
グーグルマップによると
神楽坂〜原宿間は約5キロ・徒歩で1時間10分
電車に乗ろうか
タクシーか
自転車か
歩きか
最初は歩こうと思っていたのに
約束の時間を間違えて結局タクシーになりました(汗)
半日マスクし続けたのも初めてでしたが
とてもストレスでした
しかし原宿は普通にたくさん人が歩いていて
とてもマスクを外せる状況じゃありません
息苦しくて頭ヘンになりそうになっちゃって
冷や汗かき始めたとき
「そうだ!この大都会東京のど真ん中で
どれだけマスクをしないで歩けるか
チャレンジしてみよう!」
と思いつき(苦笑)
半径5メートル以内に人がいないときのみ
マスクを外してよいというマイルールを決めて
歩いて帰ってみることにしました
チャレンジは表参道ヒルズからスタート
表参道は買い物客で混んでましたよ〜
なので裏通りに入ってみたのですが
表参道は裏通りもお店がいっぱいなので人もいっぱい
マスクは外せず
やがて外苑前からルート246へ出て青山一丁目方面へ
道行く人は買い物客からビジネスマンに変わり
やや空いてきたもののマスクを外す程には至らず
しかし外苑の銀杏並木に入ったところから
人が空いてきたんですね
道幅も広がり且つ人が歩いていない
※お店もオフィスもないからだろう
そこで初めてマスクを外せました
思いっきり深呼吸しましたよ
やっと吸いたい量の空気を吸えた感じ
明治記念館を左に見ながら
(ビートたけしが事故った)権田原の坂道を
下ってるあたりもガラガラ
余裕でマスク外し状態
右の石塀の中は東宮御所です
お店もオフィスも住宅もない場所だから
人がいなくて当然か
迎賓館の前を通り
この写真を撮ろうとしたとき
私がスマホをかまえたら
衛兵?門番?さんがスッと横を向きました
カメラに対して視線を外したということ
バチカン宮殿やバッキンガム宮殿の衛兵さんは
どかないじゃないですか(笑)
※あの場合は彼らも含めて観光地だから
それでいいのでしょうけど
迎賓館の門番さんのその謙虚な姿がスマートで
ちょっと感動したんですよね
・・ということで
外苑から四谷駅近くまで
ほとんどマスクしないで歩けましたよ〜
四谷駅周辺はさすがに人がいっぱいでしたが
駅を過ぎて中央線沿いには
知る人ぞ知る憩いスポットがあるんです
四谷駅のすぐ隣にこんな落ち着いた道があるんですよ
この道の右側に公園と外堀と中央線があります
ここでもずっとマスク外してました
5メートルなんて余裕だぜ
野球場があったりテニスコートがあったり
野球場は閉まっていましたが
テニスコートは人で埋まっていましたね
この道を抜けて市ヶ谷駅周辺ではまたマスク着用
しかし市ヶ谷駅を過ぎるとまた
外堀沿いはマスクを外せる状態でした
柵の向こうにお堀があります
前方の高層ビルは我が法政大学
ここまで来たら自宅まであと10分くらい
もうテリトリーです
ここから先は住宅地に入りマスクを外して無事帰宅
・・ということで
原宿〜神楽坂の約1時間15分・5キロの道のりで
半径5メートル以内に人が来てマスクを付けたのは
多分15分なかったと思います
トータルの7分の1くらいかなぁ
やはり駅の周辺に近づくと
明らかに人の量が増えますね
それ以外は商業地かオフィス街でない限りは
東京のど真ん中でも
案外ソーシャルディスタンスとれるのかもね
電車に乗っていたら
原宿から神楽坂までマスク外せなかっただろうから
歩いて正解
1万1千歩
やり切りました〜