自粛期間中に

ものを整理したという話をよく聞きます

 

簡単に人に会えなくなった分

本当に大事な人以外の関係性も整理したという話も

 

 

みんな断捨離してる(の?)

 

 

スッキリするのは良いことです

 

しかし、ということはそれだけ

断捨離されるものも沢山あるわけで

 

 

モノの断捨離ならば

最終的に灰になり無に帰すという道があります

 

しかし人の断捨離の場合は

断捨離された側もその後も生きてゆかねばならない

 

「自分を断捨離したあの人は

もう自分のことなんか忘れて

スッキリしたわとか言いながら

快適に暮らしてるんだろうな」

 

 

・・みたいなことを考えてると涙でてくるので

 

自分が何かを断捨離する時は

感謝を忘れないようにしよう、などと思いました

 

※別に私が最近誰かに断捨離されて傷ついたとか

 そういうわけではありません

 

 

まぁ本当は

断捨離するされるの区別はなくて

お互いの合意の元なんだと思います

 

もっといえば

何も捨ててないし捨てられてないということ

 

ちびくろサンボのラストみたいに

ぐるぐる回ってバターになっちゃうように

 

 

この解決が一番お互いにとって優しいような気がします

 

少なくとも私は心から

それが真実だと思っています

 

そうすれば誰も恨むこともないし

誰にも罪悪感をもたなくても済む

 

 

自分にも相手にも優しいのであれば

それが真実である証拠

 

優しいのが何よりよホント

 

 

IMG_7226.jpg

 

 

ヴィッキーは私の師匠

 

私達の関係性には断捨離するものがない