あたかも魂の集中合宿講座のように
この約2ヶ月私はかなり
自分にコミットしています
仕事がなく外出もしないから
そして世界が揺れ動いているから
自然とそうなっていったんだと思います
そんな中選ぶボトルの色が
オリーブグリーンだらけになってゆきました
その中でも B99(ペールオリーブ/ピンク)
4月上旬くらいから使い始めて
今2本目のB99を使っています
使い始めて最初の気づきは
私が自分の女性的な面(オリーブ)を
ありのままに愛せていなかったこと(ピンク)
オリーブの「フェミニンリーダーシップ」への
大きな気づきでした
女性性の質である 受容 とは
3歩下がって歩くことじゃなく
聖霊への完全な信頼のことであること
※何故なら「聖霊」もオリーブのテーマだから
言い換えれば「自分の内なる小さな声に応える」こと
だから「リーダーシップ」でもあるわけです
B99は真に自立した人間を表します
そんな気づきと共にボトルを使ってたら
上層のオリーブの泡が消えなくなってしまいました~
何となく自分では
そうした大きな気づきによって
浄化と共にある意味混乱している自分が
泡だらけボトルに表れている気がしていました
(左の写真)
そのまま使っていたら
今度は泡の上にクリアなオリーブが出現し始めました
(右写真)
ちょうどこの頃から混乱が落ち着いて
心や意識がクリアになってきたので
泡が消えたのかな~と思ってます
この頃には
「人生のチャレンジをもっと優しいものにしよう」
という思いが強く湧き上がってきました
チャレンジングだけど穏やかな人生を自分に許す
自己受容が内側に満ちてきたのです
B99のテーマ
「愛溢れる世界へ足を踏み入れる勇気」
3週間くらいで1本目が使い終わり
4月下旬から2本目に突入しました
仕事は相変わらずあまりなく
収入もなく
時間はいっぱいある
状況は変わりませんが
最近は何故かあまり不安がなくなりました
世界に愛が満ちているのを実感します
そんな心を表しているのか
2本目のボトルはまったく泡立たず
綺麗なオリーブのままです
B99のテーマ
「世界に対して個人である自分の責任を持つ」
ちょうどいま感染症拡大防止のために
ひとりひとりの行動への自覚と責任の大切さが
問われている状況がまさにこれ
ただ責任とは
義務を背負うような重いものではなく
思いやりからくる優しいものであるべきで
まさにそのことを
いま私は日々心になじませています
自分の幸福や感情に対する責任も
義務として責任を取るというより
自分への思いやりと愛を全うすることなのです
そう思えると本当に心が穏やかになる
「しなくてはいけないこと」「するべきこと」
に使うエネルギーが減り
正直で自発的なエネルギーが増すからです
そうこうしてしばらくしたら
今度は上層のオリーブの上にピンクが出現してきました
3層になっています
↓わかるかなぁ
愛と思いやりキターーー
いま日々私がしていることは
・心の内側を愛で満たすこと
・自分じゃなく聖霊(内なる自己)にやってもらうこと
・どんな感情も(不安や恐れも)受け入れること
・外側の人や出来事はすべて
愛そのものか愛を求めているかのどちらかしか
ないのだと忘れないこと
・ハートに居ること
そして!
ビジョンを描くことです
自分のことも世界のことも、です
もちろん明るいビジョンを
「希望」のビジョンを描けるのも
オリーブの才能だからね
そんなわけで
実質的なところでは
わずかなオンラインクラスやセッションの仕事と
始まったばかりの学校の課題に追われ(苦笑)
在宅ゴールデンウィークに突入
B99はまだしばらく使いそう
世界に女性的なエネルギーと男性的なエネルギーが
仲良く共生している
しなやかで優しくてチャーミングなB99
・・そういえばアマーリエを始めた時
「アマーリエはB99みたいなサロンにしたい」
とか言って
玄関に飾ってたんですよね