1月24日に買ったバラの花が

いまだに綺麗に咲いています

 

 

この間に数回サロンに来てくれたお客様もいるので

「また同じ花?」

なんて思われてるかもしれない(汗)

 

けれど捨てるには忍びなく

別の花を花瓶に加えて

見た目に変化をつけています

 

 

一説によると

気が良い場所では花の持ちが良いなんて話もありますが

わたしなんかしたっけ(笑)?

※してるっちゃぁいつもしてますよ

 

今回めちゃくちゃ花の持ちが良いのは何故なんだ

 

 

お花よ、咲き続けてくれてありがとう

 

 

IMG_6544.jpg

 

 

部屋にお花を飾るのは良いのですが

捨てるタイミングはとても迷います

 

 

サロンに飾っている花が弱り始めたら自宅の部屋に移し

枯れ切ってから捨てています

 

「枯れ切る」も

なにをもって判断するか考えちゃいますけど

 

水につけていても花や葉がパサパサになり

色も褪せたら?

 

しかし一部は枯れ一部はまだ生きていたりするので

結局けっこう長い間飾ることになるんですよね

 

 

自分としては

「枯れ始めたら人目にさらすことから離し

完全に枯れ切るまで見届ける」

ことが花も本望かと思うのですがどうなんでしょうね

 

お客様から見ても

瑞々しく咲いている花の方が良いだろう

 

 

・・いま書いてて思ったけど人の一生みたい

 

まぁなにをどうしても

少しの罪悪感からは免れ得ないのだろうけど

 

 

思い返せばけっこう

ものは最後まで使い切る方かもしれません

 

歯磨き粉やケチャップや化粧水も

断末魔をあげているんじゃないかと思うほど

絞りに絞っていると思います(笑)

 

 

IMG_6450.jpg

 

もう20年以上着ているフリースのガウン

 

フリースなのにペラッペラで防寒にならない

 

あと何年着られるかな