「オーラソーマボトルで作るハーバリウム教室」
昨年9月に開催して大好評だったのを受けて
再び開催します
「使い終わったボトルをずっと捨てずに持っている」
という声をよく耳にします
自分を癒やしサポートしてくれたボトルだし
ボトルのデザインや形状自体も美しい
だからアマーリエではボトルのリサイクル回収したり
個人的には一輪挿しにして部屋に飾ったりしています
そこで昨年9月に
空きボトルを利用して美しいハーバリウムを作る
ワークショップを開きました
※前回開催時のブログ
前回の様子はこちら↓
オーラソーマボトルの上品なスクエアのフォルムや
繊細なシェイプとカーブの優雅さや
側面の英語のロゴマークの洗練されたクールさや
ガラスの透明な美しさや
ガラスなのに何故か柔らかく感じる質感や
ハーバリウムにしたらほんとうに美しいです
もちろんオーラソーマを知らなくても大丈夫
ハーバリウムを作ってみたい初めての方も大歓迎です
お気軽にご参加お待ちしております
~ワークショップの概要~
・ハーバリウムは作り方も簡単なので気軽に作れます
・花材の種類も複数用意いたしますので
お好きな色や花材を選べます
・もちろんオーラソーマを知らなくても問題ありません
ボトルがない方にはこちらでご用意いたします
・オーラソーマプラクティショナーであり
オルゴナイト作家の平野理恵さんが
サポートしてくれますので安心して作れます
※ハーバリウムの美しい写真と作った時の感想が
紹介されている平野理恵さんのブログ
~こんな方におすすめです~
・使い終わったボトルを再利用したい
・オーラソーマとハーバリウムを両方楽しみたい
・オリジナルのハーバリウムを作りたい
・モノづくりが好き
・綺麗なものが好き
・お友達やご家族へのプレゼントにも
〜ご注意〜
・イベント中に参加者同士が十分な間隔を取るために
定員は4名とさせていただきます
◆◆オーラソーマボトルで作るハーバリウム教室◆◆
●日程:4月12日(日)
●時間:10:30~12:00 または 13:30~15:00
●会場:東京・神楽坂(飯田橋)アマーリエサロン
●参加条件:誰でも参加できます
●参加料:¥4,070(税、材料費込)
●担当:平野理恵(オルゴナイト作家)
●持物:エプロン、はさみ、持ち帰り用の袋、
オーラソーマ空ボトルとボトルキャップ
※ボトルがない方は事前にお申し出ください
●概要:
・オーラソーマボトルを使ってハーバリウムを作ります
・花材の種類は複数あるので好きな花材を選べます
・2本は作れます
・作ったハーバリウムは当日お持ち帰りになれます
・余った花材は持ち帰って自宅でも作れます
・ボトルがない方にはこちらでご用意します(無料)
●申込:以下の☆印を明記してメールにてお申込ください
☆お名前
☆お電話番号
☆参加希望時間(午前か午後か)
☆(ボトルがない方のみ)その旨お申し出ください
☆「ハーバリウム教室参加希望」とお書き添えください
メールはこちら info@amarlie.com
~平野理恵さんからのご挨拶~
再びこのワークショップを開催できること
本当にありがとうございます
透明なガラスにカラフルな植物が輝くハーバリウムを
オーラソーマのボトルで作ることに
興味を持っていただけてとても嬉しく思います
オーラソーマボトルの口の小ささは
一般的なハーバリウム瓶と大きく異なる点です
そこはやっぱり多少のコツが必要なので
このワークショップがお役に立てるでしょう
前回はお互いの花材を交換したり
他の人の花材の入れ方をお手本にしたりして
皆さん一緒ならではの楽しい会になりました
今回もまた沢山の人に楽しんでいただけたら
皆さんのご参加を心よりお待ちしています
平野理恵
前回皆さんが作ったハーバリウム
ね、美しく生まれ変わるものですねぇ
オーラソーマは元々
植物のエネルギーでできているものだから
ハーバリウムにするのはピッタリです
私も自分が作ったハーバリウムはお気に入りで
サロンに飾っています
皆さんもどうぞお楽しみいただければ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログをお読みいただきありがとうございました
クリックしていただけると嬉しいです