IMG_6317.jpg

 

 

今年のM-1グランプリ、やっと全部見られた

 

和牛を応援していた身としては

残念でならない結果でしたが

自分が面白いと思った順は最終結果と同じでした

 

 

そしてびっくりしたのはぺこぱのネタ

 

(すでにあちこちで記事になっていることですが)

ボケを全肯定するツッコミの新しさと

それでもちゃんと面白いというところがスゴい

 

いろいろ考えされられちゃった

 

 

オードリーの若林がラジオで

「多様性とツッコミは相性が悪い」という話をしてて

 

ツッコミの役割は非常識に対して訂正を入れることであり

そこには「常識」という前提が必要なので

何でもあり(多様性)になっちゃうと

ツッコミが成立しなくなるという意味だと思うのですが

 

なのにぺこぱは笑えるから凄い・新しいと

 

 

アインシュタインの稲田は今年

「吉本ブサイクランキング」ぶっちぎりで優勝しました

 

その優勝コメントがこちら

 

「僕はプロのブサイクだから何を言われても大丈夫

でも一般の人に「稲田に似てる」って言わないで」

 

配慮とユーモアに溢れるこのコメントは

ネットで絶賛されていましたよねー

 

稲ちゃんの人気の根拠って

顔面よりもポジティブさだということを

みんなわかっているはず

 

 

あとはティモンディの高岸(野球が凄い人)も

キャラじゃなくて本気であーいう人みたいだし

 

EXIT兼近の過去の報道に対する対応も素晴らしくて

こないだゴッドタンでやってたマジ歌のラップなんて

わたし大笑い&感動しちゃいました

 

 

みんなちゃんと自分や他人を

リスペクトしているところが共通点でしょうか

誰もディスっていない

誰とも対立しない

 

その上で笑いを生み出している

 

 

リスペクトするだけでは笑いにならないしな~

 

M-1のコーンフレークのネタなんて一見

コーンフレークをディスっているとも思えるのに

ケロッグからミルクボーイにお礼が来たんですってね

 

 

私もそういうのを目指したいのよ ←どの立場(笑)?

 

高度な案件ですが

でも私もこういう笑い(生き方・コミュニケーション)を

目指したい!

 

 

 

IMG_6307.jpg

 

 

先日

吉本坂46の1st Anniversary LIVE」

行ってきました、楽しかった

 

吉本の芸人さんたちを中心に結成されたメンバーが

おちゃらけなしで音楽(アイドル)しています

 

当初は芸人がアイドルなんてと随分炎上しましたが

なにより単純に曲が良いんですよとても

 

来年はもっと知名度をあげ評価されることを願います

 

個人的には

はんにゃの金田とガンバレルーヤの2人の

魅力が爆発しているところが見所

 

 

IMG_6309.jpg

 

 

「常に自分にも世界にも大きな期待を寄せている

しかし期待通りにならなくても気にかけない」

※B41(ゴールド/ゴールド)のテーマ

 

 

2020年

 

ますますみんなの心が癒され

重たさから解放されて

安らぎと喜びに満ちて暮らせますように

 

きっとそうなっていきます

 

これは直感に過ぎませんがでもそうだと信じています

 

 

・・・・・・・・・・

 

ブログをお読みいただきありがとうございました

クリックしていただけると嬉しいです

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村