わたしはいま
大学と大学院の二重在籍というレアな状態です
しかもそれぞれ別の大学
ようやく大学の方の卒業のめどが立ち
(そういえばまだ学園祭に行ったことなかったな)
在学生でいるうちに一度行っとこうと思い
行ってきました
予想はついてましたが
ソソクサと帰ってきました(苦笑)
もともと学生時代から集団行動が大の苦手で
学園祭・体育祭・修学旅行などは
行きたくなかったタイプなもので
でもブラブラするのはとても面白かったです
中庭のステージでやってた音楽LIVEや
裏庭でやってたプロレスは堪能しました
屋台の数も選びきれないくらい沢山で
冷やかしつつ食べ歩きしました
落研に顔出したかったけど
教室に入るのができませんでした
教室の前に人がいっぱいいて呼び込みしてたので
かえって入りづらかったヨ・・
なによりも学生達や来てるお客さんを見てるのが
一番楽しかったです
なんかやはりみんなウキウキしてる感じ
ナンパも何件か見かけて面白かった~
参加している学生たちは
誰かになろうとしてる感じがしました
例えばステージで歌ってる学生は
(もろに米津じゃん)と思ったり
「ミスター慶応」は横浜流星だったり(笑)
人気のある同世代だから似るのか
私がそう見てるのかわかりませんが
似てるように見えることがどうとかじゃなくて
そうやって何ものかになろうと
(つまり自分になろうと)迸ってて
その切迫感に 青春 って感じがしました!
自分より後の世代の人達に
本当に心から平和な未来を願いますし
自分もできるだけ貢献しようと思いましたね
あと
校舎裏でコントの練習してるコンビを見つけたとき
ドキドキして羨ましい気持ちになったのは
まだお笑い芸人さんになりたかった頃の自分が
いるんだなとちょっと笑えました
自分のかつての学生時代の学園祭を思い出しても
今日と全然雰囲気違ったな、なんだろ?
時代が違うしかつての私の大学は美大だから
ちょっと特殊だったのかもしれませんが
もっとヤバい人が沢山いたような(笑)
三田祭はとても規模が大きいと聞いている割に
とても整然とみんな楽しんでいるように見えました
・・コンプライアンス重視ですかね
それともそういう世代なんだろうか
今日嬉しかったことのもうひとつは
一カ月前に校舎に置き忘れてしまった黄色のビニール傘が
傘立てにまだ置いてあったことです!
私もすっかり置き忘れたことを忘れてて
たまたま校舎の前を通りかかった時に見つけました
ビニ傘だし誰かが持って帰ってても
しょうがないと思っていましたが優しい大学だにゃ
4年間ありがとうございます
私なりに楽しませていただいています
(まだ終わってない)
・・・・・・・・・・
ブログをお読みいただきありがとうございました
クリックしていただけると嬉しいです