いま自分は

ふたつの大学に在籍しているわけですが

 

一方は学部生として卒論に

もう一方は院生として修論に取り組んでいます

 

 

ということは指導教授もふたり

 

 

大学の方は通信課程だから

通学することは基本ありません

 

卒論指導も半年に一度

なので指導の先生に会うのも半年に一度

 

大学院では通学し指導教授の授業を取っているので

週に一度は先生に会っています

 

 

今日は卒論指導の日で

半年ぶりに先生にお会いしてきました

 

なんか

 

なんでだろう?

 

そういう気持ちはまーーーったくありませんが

なぁんか

浮気してたような感覚になりましたね(笑)

 

 

最近は院の授業の準備と復習が忙しくて

卒論に必要な資料を事前に提出しますといいながら

結局間に合わなかったことをお詫びし

 

むしろ先生の方が

資料を作って来てくれてた。。おいおい(汗)

 

他にもたくさんの生徒の指導をしているだろうに

私の進捗状況を

私以上に分かってくれているのがもう・・泣ける

 

短い時間ながらも

大変充実した卒論指導になりました

 

 

今日の先生は半年ぶりにお会いしましたが

相変わらずの東北訛りのおっとりした態度がなごみました

 

先生に褒めてもらえるような論文を書きたいですー

 

 

院の先生も多分性格は全然違うけど

優しいという点では似ている

 

勝手ながら両手に花状態している気分です

 

大学をかけもってるってオトク(笑)

 

 

わたしは「目上の人」の存在が好きなんですね

 

これってブルーの質でしょうか

 

上からの一方的な権威には断固反抗しますが

尊敬できる目上の存在はむしろいて欲しい

※尊敬できない目上には逆らってしまうということ

 

 

よくブログにも書くけどわたしには

 

敬意

 

がとても大事なんだろうなぁ

 

 

IMG_5119.jpg

ボトルにも敬意を

 

 

今日でひとつ

卒論に向けての関門を突破できたことがあったので

 

卒論頑張るぞー