イチローは野球の天才

 

野球やったことないからわからないけど

きっとそうなんだろうな

 

私はそれより

「マインドの使い方の天才」

だとは思ってます

 

 

(ここから先は私の妄想シミュレーション)

 

スピリチュアルな学びでは

直感を大切にしましょうとよく言います

 

何故なら直感は

真の自己(高次の自己とも言うね)からの

メッセージだから

 

 

マインド(思考)は時に

直感を受け取ることを遮ります

 

直感で何か閃いても次の瞬間マインドが

「でも・・」と否定(疑い、迷い)し始める

 

そうして直感のメッセージを

何処かへ葬り去ってしまうこと

 

よくありませんか?

 

 

しかしじゃあ

 

マインドは忌むべきものかというと

当然そうではない

 

役立たずなら

それを持って生まれる必要はないハズ

 

 

直感は直感として

もたらされるだけなので

 

あとはそれを如何に上手に使うか?

 

この「如何に」のところで

マインドが大いに役に立つ

 

・・と思うのです

 

 

マインドを

 

直感を妨げるものとしてではなく

直感を活用する術として使うと

 

自分の才能を大いに使い

世界に貢献し

人生を楽しみ

 

・・イチローになれるとは言わないけど(笑)

 

 

彼が42歳にして絶好調なのは

 

若い頃から

体のメンテナンスを怠らなかったからだと

評論家の人が解説してました

 

おそらく彼は

大好きな野球をできるだけ長く続けるために

若い頃から節制することができた

 

その結果だろうと

 

 

「自分を律することができる」

 

我慢することじゃなく

 

真に己を知り

己をコントロールできるという意味

 

 

直感はコントロールできない

コントロールを超えているから

 

同じく

才能それ自体もコントロールできない

それは在るものだから

 

しかし才能を活かせるかは

マインドを上手に使えるほど良い

 

 

イチローは野球の才能プラス

 

それを活かすには

マインドもフル稼働させなきゃいけないんだと

気づいた(かどうかは知らないが)

 

だから体を動かしてるだけじゃなく

部屋の中ですんごくいろいろ考えてるハズです

 

 

・・わたしゃイチローのそこのところに

非常に興味があります

 

野球の才能よりも(スミマセン)

 

 

IMG_9488.JPG

 

イエローの「ハイレベルの自己知」

 

自分を知ることができると思うなんて

おこがましいと思ってたけど

 

最近ちょっとだけ分かるような気がします

 

私のガーディアンエンジェルとハートエンジェルが

真っ黄色なので

 

・・あ!そういえば!

 

イチローのガーディアンエンジェルも

B51のイエローだった

 

私と誕生日が1日違いなので

ガーディアンエンジェルが同じなのでした

 

そうだそうだ