今日スタッフさんとコーヒーの話題になり

私が言ったひと言



「コーヒー大好き~


でも缶コーヒーは嫌い~


で、缶コーヒーが嫌いな自分が好き~

なんか通っぽくてカッコいいじゃん」



そこでスタッフさんには


「自分で言うか」


と冷めた一言をいただきました



もちろん笑いのつもりで

敢えて放ったひと言ではありますが


普段はいちいち発言しないだけで

これがホントの心の声


私にはしょっちゅうある

こういう心の声



分析します



A.「コーヒー大好き」


B.「でも缶コーヒーは嫌い」


C.「で、缶コーヒーが嫌いな自分が好き」



・・もうね、こういう人は


Bまで発言した時点で

その背後にはCがあるのですが


殆どの人はCまでは言わないね



時にはホントにBまでで終わりで

背後にCがない場合もあるけど


私はそういう素直なのには

あまり興味が湧かず



むしろ一番言いたいのはCなのに


その大事なCを言わない(言えない)

人や場面に遭遇すると


面白くて(笑)



でも人生そんな場面ばっかりじゃないか?


※みんなよくやってるハズ



そういう屈折したところこそが

コントのネタになるわけだし


笑いどころ



・・こういうことを

以前だんなさんに話したら


「おめぇ芸人気取ってんじゃねぇよ

面白くもねーくせに」


と冷めた一言をいただきました





FullSizeRender.jpg


「影が好き~

で、影が好きな自分が好き~」 


↑ ね、こんなんばっかり(笑)