引っ越して5日経ち

部屋の中はほぼ片付いて
日常業務の感覚も取り戻してきました

セッションもコースも
レンタルスペースも再開しています


あとはお隣へ
引っ越しの挨拶をしに

・・まだ行けてません

緊張して(苦)


菓子折りを買って2日

テーブルの上に置いたまま
チラチラ気にかけつつ


夜7時くらいに伺うのが
お邪魔じゃなくてベストか?


仕事が終わり
PCで事務処理しながら

7時を回り8時を回り

(そろそろ行かなきゃ)と思いつつ
9時になっちゃって

(もう今日は駄目だ、苦)

を2日間繰り返しています


こういうのも人見知りというのか?

お隣に挨拶するという
それだけのことに
何故こんなに緊張するのかなー


子供の頃

父が知人に会いに出かけるとき
私を一緒に連れて行こうとするのを

柱にしがみついて泣いて嫌がったのを
覚えてる

やがて私を連れて行くのは
諦めてくれた


だんなさんとつき合い始めた頃

だんなさんの友達とのバーベキューに
私を一緒に連れて行きたがって

あまりの私のしんどそうな顔つきを
気の毒がって

いつからか誘わなくなってくれました


こうして知人が増えないまま
年を取ってゆくことに

寂しさが全くないと言えば嘘になるけど

知らない人に会うというストレスに
自分をさらすのも嫌なのでねぇ


しかし明日こそ

お隣にご挨拶に行かねば

これだけは
スタッフさんに行ってもらうわけにはいかないし

とにかく1回行けば
終わることなんだから

頑張れ、かおり


あああああ





駒井明子さんに描いていただいた
スピリチュアルアート

手前が「アマーリエ」で

奥が「上野香緒里」で

インスピレーションを得て
描いてくれたもの


全く別の時期に描いていただいたけど
似た画になりました

とても気に入っているので

今度のサロンにも
もちろん飾らせていただきました


駒井さんはもう
この画を覚えていないかもしれないけど

私にとってはとても大切なもの

ありがとうございました