「エネルギーは思考に従う」
今レベル1コース中
ある生徒さんは
この言葉がとても気に入ったそうです
「でもたとえば
ピアノが弾けるようになりたいとき
上手に弾けている自分を
イメージ(思考)するだけじゃ駄目で
やっぱり実際に弾かないと
上手にはならないですよね」 by 生徒さん
それはそうだよね
ただ
ピアノが弾けてる自分
をイメージ(思考)すると
エネルギー(行動)はそれに従うので
実際に身体がピアノの前に座り
指が鍵盤をたたくでしょう
だからピアノが
弾けるようになるでしょう
そうは言いつつ
「イメージ(思考)しても
エネルギー(行動)が伴わないことも
あるんだけど」
ということもしょっちゅうあるだろう
私が思うに・・
その思考自体が
自我が思いつくものじゃなくて
ホーリースピリットが
よこしてくれたものであるとき
そこに恐れによる
淀みや詰まりを生まないから
とてもスムースに
エネルギーが流れる(行動する)と
思います
・・ということで
思考にエネルギーが従った結果
新しいスペース(サロン)が見つかりました
詳しくはまた追々
ブログに書きたいと思いますが
今仕事やら大学やら引っ越しやら
考えなきゃいけないことが
たくさんあって
思考が渋滞気味なもので(苦笑)
ホーリースピリットに
交通整理してもらいつつ
いっこずつ決めないといけなくてねぇ
ブルーの信頼の元に
考えなきゃいけないことがある
と言いつつそれよりも
(ブログにもしつこく書いてますが)
毎晩ボウイを聴いて
弾けないギターを弾き
シャウトしています
時には涙が溢れるくらい
迸るなにかが
今の自分にあるらしい(笑)
この迸りを
まだ止めなくてよさそう気がするので
もうちょい(自然におさまるまで)
このままいきます!
余談
今日生徒さんに
声が低くなったと言われた
シャウトのせい?
・・でも
カッコ良くシャウトすることができない
いつかカッコ良くシャウトしてみたい
へたっぴぃなシャウトで思い出すのは
新田恵利の「冬のオペラグラス」の
イェイイェイイェイ~
ウォウォウォウォ~
です、可愛かったけど
