NHKテレビ「SONGS」の
デヴィッド・ボウイ特集を見て以来
第13次(くらいの)ボウイブームが
私の中で来ています
押し入れの匂いがする
ジギースターダスト
買いそびれてた
リアリティツアーのDVD
毎晩ボウイ浸け
ボウイは私の青春で
チケットとるために
プレイガイド(!)に1週間並んだりしたなぁ
新聞紙が意外と暖かいということを
学んだりしました
※夜コンクリート上で寝るのに
新聞紙にくるまってみて発見
中でも戦メリ
「戦場のメリークリスマス」
1983年 大島渚監督 日・英・豪・乳合作
出演
デヴィッド・ボウイ
坂本龍一
ビートたけし
私の中でのネ申BIG3が勢揃い
奇跡のような映画でした
今日セッションの空き時間に
3人のエンジェルボトルで
名場面を再現してみました
まずこちらをご覧ください
これが3人のエンジェルボトル
(3人の誕生日が10日以内に集中してるの)
ボウイ
ガーディアンエンジェルB87/ハートエンジェルB56
教授(坂本龍一)
ガーディアンエンジェルB69/ハートエンジェルB77
たけし
ガーディアンエンジェルB69/ハートエンジェルB63
ごめーん
トム・コンティ忘れてた
※当時から忘れてたが
やはりこの場面でしょう
セリアズがヨノイにキスするシーン
こちらは・・
あああ、なんかわかるなー
あの時の二人の関係性がこのボトルで
あと一番好きなラストシーン
「メリークリスマス、ミスターローレンス!」
こちらは・・
あーこれもわかるー
粗暴なハラ軍曹の真の姿
あ~面白い~
ついでに
先ほどのキスシーンを逆から見るとこう
ボウイは今も超カッコ良いけど
この頃もカッコ良いね
帽子のかぶり方もお洒落(ボウイの方ね)
でももっと好きなのは
これこれ
過激なグラムファッションもいいけど
トラディショナルな装いこそお似合い
3人のガーディアンエンジェル
こうしてボトルで見ると
あの映画が厳しい内容だったにもかかわらず
許しと愛に満ちていたのがわかるなぁ
あ、なら
大島監督のボトルも出せばよかった
・・今調べた
ガーデエィアンB84(ピンク/レッド)
ハートB39(バイオレット/ゴールド)
ですって
ますます
ボウイの「Heroes」を聴いて
昨日のブログのB77やB78について
思うことを書こうと思ってたけど
脱線しました
そうそう
ボウイは
年を取るほどにカッコ良くなる
こういうことです