地元・神楽坂は神社仏閣が多い街

毎年初詣は

神楽坂の4つのお寺や神社を巡るのが
私の恒例になっています


1番参拝客が多いのは
街の中心にありシンボルとなっている

毘沙門天(毘沙門さま)

{3B6ABC08-7697-4DC4-88FF-1C0772FC83F9:01}
{380D20C2-0C7C-4968-971A-D4D5EBCF56C2:01}

今日2日でも並んでるなぁ


嵐のニノの
ドラマのロケ地になって以来

この毘沙門天には嵐ファンの絵馬が
たくさん飾られるようになりました

私は毎年ここでおみくじを引きます
…なんとなくですが(笑)


毘沙門さまの次に人が多いのは
街の奥、神楽坂坂上の高台に佇む

赤城神社

{AA3788C2-B862-4345-89EE-1EDC242011CC:01}
{7E081C14-182F-4C3B-A5BE-14540F2D479A:01}
{889C66E7-A897-4174-950C-D241030BBA18:01}

数年前に大幅に改築され本殿も近代的に

今は境内にカフェやマンションがあるという
ドラマのロケにも使われる
不思議な景色の神社です

高台なので空も広くとても気持ち良いです

お正月限定のカフェの甘酒が
とっても美味しい


この二社に比べると参拝客は少なめだけど
とてもお勧めなのは街の外れの…

筑土八幡神社

{63432BC3-22B6-4C95-8CE6-5A334D34B6EB:01}
{4A1C23EA-D49D-49A9-816E-06FB2A7B8486:01}

桜の季節にぜひ
素晴らしい静寂の中で咲いています


この三箇所でしょうかね
神楽坂で有名なのは


私はもう一箇所
必ず訪れる場所があります


{7190172A-EB9A-4732-A582-47F7607F99E2:01}
{0EF5A6F8-CCFD-4EB2-9B4E-2D9D92B3AAB9:01}


石畳や石塀小路を抜けて

江戸川橋までいくのですが

{12096807-6555-4A46-B780-30D3F629BF4E:01}
{90C932F7-1E64-4523-A7A9-7765D2830161:01}
{0BB5D840-CE1E-40D0-8FF5-3BA81A853F48:01}

今宮神社、氏神様です

ここに来るときはいつも
親戚の叔父さんに会いに行く気持ちになります

近過ぎず遠過ぎない
優しい叔父さん


神楽坂のお正月はいつも平和

街を愛する人たちが街を訪れる人を歓迎してくれる街

お越しやす~  ←あれ?何故か京都弁に(笑)


{445F7F9B-67EF-4DDE-B20E-FD7BA91FE9F9:01}


…民家です