ここ数年

オーラソーマのコースで配られるこのプリント


「3スターと時を通してのカラーコード」




4本のボトルをより深く読み解くのに

数字と3スターを使うのは


今や欠かせないものになっています



・・でもそもそもカラーコードとか

エターナルラインってなんなのか



えーと、こういうことです



4本のボトルには時間的流れがあり


1,2本目は過去と関連づけられる現在の自分

3,4本目は未来と関連づけられる現在の自分


を表します



4本の中心にひかれた線をエターナルラインと呼び


そここそが

過去と未来が統合されている部分


すべては今、この瞬間にあるのだとすれば


エターナルライン上に

どんなボトル(数字)がくるのか?


そこにどんな情報が隠れているのか?


・・これが「(時を通しての)カラーコード」です



ちょっとね


とりあえず3スターはおいといて(笑)


4本のボトルの後ろに隠れた数字のボトル

そしてエターナルラインのボトルをどのように出すのか

やってみますね




ではさっそく例題


この4本で(B10,14,17,100)

※先日のジュエリー展で私が選んだボトル





まずは

各ボトルの数字を足して隠れたボトルを出します





次に

1,2本目とと3,4本目をそれぞれ足します





さらに

1,2本目の総数と3,4本目の総数を足します



この段階で出る数字は

4本全部の総数ということになりますね


このB15やB6がエターナルライン上に現れるボトル


エターナルに現れるボトルは

コンサルテーションにおいてとても重要です



中級編(?)としては


以下のように

別のやり方でエターナルを出したりもできます



※写真上方、4本の後ろにあるB14&B1、B1&B41



他にも出し方もはありますが

まずは基本のやり方でした



「出し方はわかったけど

そのボトルをどう見ればいいの?」


「こういう場合はどう出せばいいの?」


など

わからないことはまだまだありますよね(すみません、苦)



そうそう

ここからが面白くなるところなのですが・・


が・・ここは書くと長~~くなってしまうし

かといって長くちゃんと書かないと

正しくお伝えするのが難しいところ


なので


OGED(シェアリングデイ)を開くことにしたんですー


先日も告知させていただきましたが

すでにお申し込みもあり

ありがたい限りでございます!



オーラソーマではとても大事なところだからこそ

しっかり理解し使えるところまで


少人数でじっくり丁寧に取り組みたいと思います


今日のブログの続き?を楽しく正しく学びましょう~



◆◆ OGED 数列とカラーコードの実践的探求 ◆◆


●日時:10月18日(土) 10:00~17:30

●参加条件:レベル1以上を終了している方なら誰でも

●参加料:¥16,200(税、資料、お茶菓子代込)

●講師:上野 香緒里

●内容(予定):

・カラーコードやエターナルラインとは

・コード上、ライン上のボトルをどう見ていくのか

・カラーコードの出し方の練習

・数字を取り入れたコンサルテーション実習

●申込:以下の☆印を明記してメールにてお申し込みください

☆お名前

☆お電話番号

☆受講生番号&現在のレベル

☆「OGED数列とカラーコード参加希望」とお書き添えください

メールはこちらから amarlie@nifty.com

●その他:

このセミナーはプラクティショナー資格更新対象の

オンゴーイングエデュケーションデイです

必要な方は当日OGED記録シートをお持ちください


お問い合わせなどもご遠慮なくどうぞ~




B28に隠れたB10やB1


まずは1本のボトルの後ろに隠れた

数字のボトルの見方から練習しましょう



あのぅ


この例題に合ってるから言うわけじゃなく

私エターナルには1と6ばっかり出てくるんですよ


上の例題のボトルを選んだときも


「またか、フ」


なんて思った


1がソウル、6がギフトって感じです

今のわたしにとっては






追加情報


3スター


については10月25日にやはりOGEDを開きます

※8月23日のブログ参照


こちらも合わせて学べば

「3スターと時を通してのカラーコード」の理解は

けっこうイケると思います


2日にわけてしまって恐縮ですが

その分確実に深めていただきたい


と願っております


お役に立てれば嬉しいです