滅私奉公なんて嫌いだったはずなのに・・・
人って変わるものですね~
滅私奉公とは
「私利私欲を捨てて主人や公の為に忠誠を尽くすこと」
goo辞典より
告白すれば
人をケアする・サポートする・尽くすことに
あまり興味ない私です
※サッカーやるなら絶対
サポーターやマネージャーより選手でしょ(笑)
けれどオーラソーマのコンサルテーションでは
己を滅すれば滅するほど良いコンサルになるし
そしてそれが心から嬉しい私もいます
多分
クライアントさんに尽くすというより
クライアントさんのスピリットに尽くしているとき
そういう感覚になれるのでしょう
そこはワンネスだから
誰もがそのスピリットに尽くすのが
一番の奉公であることは間違いない・・・と思う
そこには滅私が必要なことも
ということで
相変わらず私は
滅私奉公なんてあっかんべーと思う一方で
奉公したくて滅私の練習しているの~これは矛盾じゃないよ
※今日の勉強会風景
来てくれたことだけじゃなく皆さん本当にありがとう
ところで私は日本文化が好きです
型を重視する日本文化だからこそ逆に
内側の完全なる自由を実感できるから
それと同じように
セラピストやティーチャーという
人に尽くす(ように見られがちな)仕事をしながら逆に
自分が本当に尽くしたいものを知り
それに尽くす機会という大きなギフトをいただいている
と思っています
だから最近、滅私奉公が好きなの
