ブームかわからないけど(笑)
オーラソーマ・レベル1コース資料のひとつ
ボトルのアファメーション(肯定的表明)
おととい久しぶりにじっくり読み返して
発見したのは
「手放します」
という言葉がまあ多いこと
ためしに数えてみたら
なんと18本ものボトルに登場していました
(B7,13,14,18,25,31,36,43,49,57,77,84,87,104,107,108,109,110)
で、さらに気になって
いったい何を手放すのか調べてみたら
過去を・・5
制限を・・2
恐れを・・2
恐怖と不安を・・1
仮面と層を・・1
障害を・・1
幻想を・・1
なりたい自分を・・1
愛でないものすべてを・・1
※数字は登場回数
わたしたちって
いろいろ手放さなきゃいけないのね~笑
マイク・ブースが
今回の手放しのコースに向けたコメントの中で
「手放しはここ数年の最大のテーマです」
みたいなことを書いていましたが
B107以降のすべてのボトルに
手放すというアファメーションが与えられているところからも
そうなのかなと思いました
※B111はまだアファメーションが決まっていない
それはこんな感じ
◇B107 (2009.12 誕生)
「私が過去を手放すにつれ意識の海が私の前で開きます」
◇B108 (2010.12 誕生)
「過去を手放すことはものの見方に変化をもたらします
それによって愛に満ちた真実のハートを通して
コミュニケーションすることができるでしょう」
◇B109 (2011.7 誕生)
「手放しの中で愛がやってくる」
◇B110 (2012.5 誕生)
「私はありのままの私を愛します
私は自分の中にある愛でないものすべてを手放します」
※左からB107,108,109,110
B110に「愛でないものすべてを手放す」とあるけど
愛でないものはない
つまり
手放さなければいけないものはない
という気づきそのものが
手放し
かなというのが最近の私の感覚です
誰かにそう言ってもらえたら
心が救われると思う
※左からB107,108,109,110
上と同じ写真です、過去を手放してみました
「手放しの7つのステップ」のシェアリングは
アマーリエにて
7月26日(土) 10:00~17:30 開きます
詳しくはこちら をご覧くださいね
ちなみに
他にも多く登場するワードがあるので
それについてもざっくり調べてみたところ
愛・・15
光・・11
ハート・・8
喜び・・7
平和・・6
真実・・6
明晰・・4
コミュニケーション・・3
あと「私は・・・します」の文末に限れば
開きます(開いていきます)・・14
手放します・・8
愛します・・5
知ります・・5
信頼します・・4
などなど
あーん
引っ越しの片づけしないといけないのに
そういう時に限って
こんな暇そうなことしたくなるね

