忘年会のおもひで・パート2



まずはビンゴ大会の風景

一等の方も二等の方もおめでとうございます~


青空ボトル


※スタッフさんがこんな綺麗に写真を加工してくれました



次はゲーム大会の模様


予選は〇×クイズ

そして勝ち残った8名の方で

決勝トーナメントはあっち向いてホイの勝ち抜き勝負


下の写真は準決勝のあっち向いてホイですね


青空ボトル


青空ボトル


そして優勝の方と準優勝の方(とそのお子さん)とわたしで

記念撮影、おめでとうございます~


景品は

行くべき人のところに届くことになっていると思っているので

どうぞお好きにお楽しみいただければ幸いです



青空ボトル


(階段下の暗がりで、笑)チャリティに出品してくれた


サンキャッチャー作者の木之下順子さん(右)&

クリスマスリース作者の宇野綾さん(左)



おかげさまで出品していただいた


・サンキャッチャー

・バッグチャーム

・クリスマスリース


はすべて完売御礼となりました


ご協力誠にありがとうございます

こちらは近日中に確かに

「リ☆メンバージャパン」に寄付させていただきます


こちらも行く人のところに届いていると思っています

大切に使っていただければ私達もとても嬉しいです




ところで


忘年会を開くたびに毎回感じること

特に今回感じたことがあって



たとえば人見知りの私がお客様としてこういう場にいると


「誰かと気軽に話せない自分」とか

「一人でいたら周りに気を使わせてしまうのではないか」とか


(多分余計な心配で)気疲れしてしまうことが多いのです



今回ひとりで参加してくれたある方が

「ひとりでまったりしに来ました」と言って

本当に誰かと話すでもなくずっと本を読んでいたりして


でも楽しんでくれたみたいなんです



無理に盛り上げるでもなく


話したければ気軽に話し


たまたま隣にいた人と仲良くなったり

別に仲良くならなくても


それもこれも許されている(と誰もが思える)


誰ともなくみんなが自然とお互いを思いやって


誰も無理していない



それは私が理想とするスペースで


ご参加の方全員に聞いて回ったわけじゃないけど

アマーリエが少しでもそんなスペースを提供できたなら


・・・めっちゃ嬉しいのだーーー



ありがとうございますた!



青空ボトル


さて、最後にスタッフのショット


白鳥のごとく

見えてるところは優雅(?)に、水面下はアタフタと(笑)


でもなんとか無事に終えられたと思うよ

みなさんほっこりと過ごしていただけたような


なのでよかったね、お疲れ様~