この1週間、仕事の合間をぬって

いくつかの展覧会を回ってきました。


今のうちに見とかないと行けなくなりそうで。


青空ボトル


ラファエロ展


ルーベンス展


クラークコレクション展



わたしのおススメ順は


ラファエロ → クラコレ → ルーベンス


です(理由は言わなくていいだろう)。



しかし何よりリコメンドしたいのは、映画


「ハーブ&ドロシー ふたりからの贈りもの」



ドキュメンタリー映画です。

NYに住むアート好きの夫婦の物語。


ごくごく普通の郵便局員と図書司書である

ハーブ&ドロシー夫妻は

つつましいお給料で好きなアートを買い集めているうちに

やがて世界でも有数のコレクターになり

それらを1点も売ることなくナショナルギャラリー(米国立美術館)に

寄贈したという実話。


・・・それだけといえばそれだけの話なのですが。



大好きなもの(アート)があって


大好きな人(お互いや応援しているアーティスト達)がいて



そんな(一市民である)ふたりの愛に溢れた日々を見ていると

とっても豊かな気持ちになります。


ふたりが豊かだからでしょう。


ふたりの周囲の人も豊かになってゆくのです

(お金のことじゃないんだけど)。




映画のチラシの


「人生こそが最高傑作(マスターピース)!」


まさに!・・・なふたり。



ラストはホロリです。


青空ボトル



さぁて。


ここからしばらくはノンストップお仕事。


気づけばセミが鳴いてるんだろうか、とほほ。